2008年02月09日

サクラ

こんばんは、みかんデスよ〜♪

今日も寒いです!雪がいっぱい降りました!
でも、雨と違って雪だとテンションが上がるのはみかんがお子ちゃまだからですかね(・ω・)
寒さで我が家の可愛い愛犬も写真みたいになってます(笑)

さて、今日の黒板はそんな天気とは違って春の訪れを感じさせる内容です。

JR那智駅上り線のホームにあるヒカンザクラが咲きそろっているそうです。
ミツを求め飛来したメジロが花から花へと忙しく飛び回っている姿が見られるそうですよ。


ヒカンザクラは1月から3月に咲くそうなので春に咲く品種ではないのですが、サクラと聞くだけで春が近付いてきた気がしますね。
やはり、みかんは単純なお子ちゃまなようですね(^_^;)
  

Posted by 畠中整骨院 at 18:19Comments(0)

2008年02月09日

超音波学会

今日、大阪で行われる超音波学会

当院からも2名参加します。

車やと雪でやばいやろから、電車で

しかし、雪すごいねー

  

Posted by 畠中整骨院 at 14:50Comments(0)

2008年02月08日

漁船ミニクルーズ

こんばんは♪♪
☆もも☆です(*^-')b

今日早朝、雪が降ったらしいですね(・o・)ノ
朝家を出た時、路面が濡れていたのでてっきり雨が降ったのかと思いました( ̄▽ ̄;)
明日も冷え込むみたいですから防寒対策しっかりしましょう!!

それでは今日の黒板です☆★
由良町は、島や岬を巡る「漁船ミニクルーズ」を観光に生かす取り組みをしているそうです。船には県観光ガイド専門員が同乗し、クルーズの見所や由良の歴史を解説してくれるそうですよ。




これを機会に和歌山の良さをたくさんの人に知ってもらいたいですねo(^-^)o
ちなみに写真は数年前、青森に行った時に撮ったものです☆
  

Posted by 畠中整骨院 at 22:02Comments(2)

2008年02月07日

こんばんは、みかんです!
今日は幸せなんです!何故かというと…写真の『幸せの星のピ〇』を見付けたからです♪
みかんは食べる事が大好きです。今日の黒板も食に関する事でした。

紀伊田辺駅で9日から5種類の駅弁が試験発売されるそうです。
いずれも地元の食材にこだわり、田辺の魅力を前面に押し出して仕上げられたそうですよ。

駅弁って聞くだけで、なんだかワクワクしますね☆☆
  

Posted by 畠中整骨院 at 20:40Comments(2)

2008年02月06日

紀州雛

こんばんは♪♪
☆もも☆ですo(≧∀≦)o


2月に入って早一週間…。2月は「逃げる」と言いますが、本当に逃げるように過ぎ去っていきますねo(^-^)o
きっとあっという間に3月を迎えることでしょう☆
という事で黒板にももう桃の節句の話題が出てきました☆


県の伝統工芸品に指定されている「紀州雛」が県庁の正面玄関に飾られたそうです。男びなと女びなの1対で、美しい光沢と愛くるしい表情が特徴だそうですよ。


実は私、小さい頃お雛様に憧れてたんですよ(^ー^)笑
お内裏様といつも2人仲良く寄り添ってとても幸せそうなんですもん♪
いつからかもう雛人形を飾らなくなりましたが、いつかの日かまた飾る時がくるまで大事に保管しておきたいと思います(*^-')b





写真は徳島・鳴門の「渦潮」です♪この日は大潮の日でとても大きく渦が巻いていたんですよ(*^o^*)
  

Posted by 畠中整骨院 at 22:05Comments(0)

2008年02月05日

オニオコゼ!!!


こんばんは。いちごです♪”
今日,仕事に行く時に梅の花!?が咲いているのを見つけましたo(^-^)o
まだ少ししか咲いていませんでしたがそれを見ると少し寒さがやわらぎ暖かな気分になりました☆★☆

さて,今日の黒板の文章です♪”
県立博物館で猛毒をもつ『オニオコゼ』が展示されているそうです!!!
県立博物館と言えば,12月25日のブログに載せた『ノコギリヨウジ』も展示されていますよねっ(o^-^o)ノ
『オニオコゼ』は元々,奄美諸島などに生息している魚ですが,水温の上昇で北進し,美浜町の沿岸で今回採集されたんだそうですよ(o^-’)b  

Posted by 畠中整骨院 at 22:45Comments(0)

2008年02月04日

丸かぶり

こんばんは、みかんデス☆

昨日は節分。みかんは宣言通り豆まきしましたよ♪巻き寿司も食べました!
みかんは丸かぶりはしないのですが、昨日は丸かぶりイベントがあったようですね。
今日の黒板はそのイベントについてです。


大阪天満宮の境内で約1000人が今年の恵方である南南東を向き、巻き寿司を一斉に丸かぶりするイベントが開かれたそうです。
大阪海苔協同組合が毎年開催しており、今回で6回目だそうですよ。

「鬼は外。福は内。」昔は『鬼がかわいそう』と思っていた時頃もありました(笑)
皆さんに『福』が訪れますように…

  

Posted by 畠中整骨院 at 20:46Comments(2)

2008年02月03日

待合室と音楽

今日面白いものを買ってきました。
ひとつは、待合室へ、もうひとつは、音楽CD。

お楽しみに  

Posted by 畠中整骨院 at 20:30Comments(0)

2008年02月02日

花と緑のフェスティバル

こんばんは♪♪
☆もも☆です(*^-')b

明日は節分ですねo(≧∀≦)o
皆さん、豆と巻き寿司の用意は出来ていますか?!♪あと、鬼のお面も…(笑)

「鬼は〜外!!福は〜うち!!」
昔はよくやりました。でも今そういう声が少なくなってきているような気がします(;_;)
そんな伝統を受け継いでいくのが私たちの使命なのではないでしょうか☆

それでは今日の黒板です♪♪
有田川町庄のきび体育館で、今日と明日和歌山県花と緑のフェスティバルが開かれるそうです。県内の農家が生産した切り花や鉢物の品評会や植木市などがあるそうですよ。

これからの季節、「花」の話題が増えてくるでしょうねo(≧∀≦)o
早く暖かくなりますようにぃ…☆
  

Posted by 畠中整骨院 at 22:11Comments(0)

2008年02月01日

いちご狩り♪”

こんばんは。いちごです♪”
今日のブログは私のブログ内での名前『いちご』について書きたいと思いますッッ(●^o^●)
貴志川町神戸のいちご園で今日からいちご狩りが始まるそうです!!
ハウス内には赤く色づいたいちごがたわわに実り,甘い香りが広がっているそうですよ☆★☆
私はいちごが大好きなのでいちごという名前にしました=^ェ^=

根来寺と根来山げんきの森の間に長さ600mの遊歩道が完成したそうです。
明日『ウォーキング・植樹イベント』がありヤマツツジなど約130本の木を道添いに植えるそうですよ。  

Posted by 畠中整骨院 at 21:35Comments(3)