2008年09月30日

どでカボチャ大会

こんばんは〜



いよいよ明日から10月に突入しますね。
今年に入って早10ヶ月‥
1年、本当に早いですねぇ〜‥
言ってる間に年を越す事になるでしょうね。
そう言えば今肌寒い日が続いてますけど、また暑さが逆戻りするんだとか‥。
服選びにも悩みますね



それでは今日の黒板です。

香川県小豆島町で「日本一どでカボチャ大会」が開かれたそうです。カリフォルニアで10月に開かれる世界大会の日本公式大会で、優勝記録は530.9キロだったそうですよ。

  

Posted by 畠中整骨院 at 22:57Comments(0)

2008年09月29日

アユ

こんばんはo(^-^)o
☆もも☆です♪♪



昨日から一段と寒くなりましたね\(゜□゜)/
私も昨日から普段着も、パジャマでさえも“長袖、長ズボン”に変えました。
分厚い布団にくるまりながら、涼しいというよりは寒いと言った方がピッタリのこの部屋の温度に耐えています(T_T)
とりあえず、風邪だけはひかないように気をつけたいです!!



それでは今日の黒板です♪(・ω・)/
新潟県村上市を流れる三面川の落ちアユのやな場が家族連れで賑わっているそうです。
いまが最盛期でやな場の近くで取れたてのアユを炭火で焼いて食べられるそうですよ。
  

Posted by 畠中整骨院 at 23:54Comments(0)

2008年09月28日

ススキ

こんばんは〜



早速ですが今日の黒板です。

神奈川県箱根町でススキが見頃を迎えているそうです。
ススキは例年並みに育っていて草丈は去年より20センチ高いらしく10月に入ってから綿毛が開き11月まで楽しめるそうですよ。



秋の始まりを感じさせる記事でした。
これからは運動会や遠足など行事が多くなり、お母さん方は大変な時期になりますが、
私も子供たちの輝く笑顔と良い思い出作りのために、お弁当作りなど私に出来る事を精一杯頑張りたいと思います!!
  

Posted by 畠中整骨院 at 00:03Comments(0)

2008年09月26日

大絵馬

こんばんは(^O^)/
☆もも☆です♪♪



今日も朝から雲行きが怪しく、豪雨になるのかと思いきや結局あまり降らずでしたね( ̄∀ ̄)
大阪の泉州や南河内の方には大雨・洪水警報が発令されたみたいですけどねぇ〜。
まぁ何はともあれ、荒れずにすんでよかったです☆



それでは今日の黒板ですo(^▽^)o

熊野速玉大社で来年の干支「丑」の大絵馬が完成したそうです。ナギの木をくわえた白牛と熊野ゆかりの霊石「牛王」をイメージした「宝珠」が力強く描かれているそうですよ。
  

Posted by 畠中整骨院 at 23:37Comments(0)

2008年09月25日

わかしらす

こんばんは〜!



早速ですが、今日の黒板です。

新和歌浦の旅館「萬波」で地元特産のシラスを使った料理の品評会が行われたそうです。
和歌浦のシラスを「わかしらす」としてブランド化し、売り出すためのメニュー作りの一環だそうっすよ。



シラスにはタンパク質やカルシウムがたくさん入っているので、育ち盛りの我が家の子供たちにはうってつけの食べ物です!
魚が嫌いな子供が多いですが、和歌山の一つのブランドとして「シラス」が売り出されるのは、魚嫌いを直す良いきっかけになるかもしれないですね。

  

Posted by 畠中整骨院 at 23:40Comments(0)

2008年09月24日

わんこそば大会

こんばんは!!
☆もも☆です('-^*)/



早速ですが今日の黒板です☆

北海道千歳市で収穫したての新そばを味わってもらおうと「わんこそば大会」が開かれたそうです。2分間に合計何杯食べられるかを競い、優勝記録は33杯だったそうですよ。


私もそばが大好きですが、これでは味わって食べる事が出来ないですね(^o^;)
関西と東北ではそばつゆの味に違いがあるらしいですよね〜
私はやっぱりだしのきいた関西味のがいぃですケドね☆

ちなみに‥麺つゆを飲まず、麺を噛まずに飲み込む事が早く食べるこつなんだそうですよo(^-^)o
  

Posted by 畠中整骨院 at 23:41Comments(0)

2008年09月22日

神幸行列

こんばんは〜



昨日はせっかくの日曜なのに突然の豪雨で、どこにも出て行けず、干していた洗濯物も慌てて取り込む始末‥
あんなに晴れていたのに‥
やはり秋の空模様は乙女心と同様、変わりやすいのですね‥
おかげで涼しくはなりましたよね〜
過ごしやすい毎日を、早く送りたいです。


それでは今日の黒板です。
熊本市の中心街で秋季例大祭の主要行事「神幸行列」があったそうです。
法被を着た約1万6千人の勢子たちが太鼓に合わせてかけ声を上げ、馬の後ろを練り歩いたそうですよ。
  

Posted by 畠中整骨院 at 23:42Comments(0)

2008年09月20日

ハギの花

こんばんはo(^-^)o
☆もも☆です♪♪



今日は何日ぶりかに良いお天気でしたね☆
久しぶりに太陽光を浴びて元気になりました(*^_^*)♪
今日から彼岸の入りという事で、皆さん今週は色々と忙しい事と思いますが彼岸を過ぎれば暑さもマシになるでしょうから1週間頑張りましょう('-^*)/


それでは今日の黒板です♪♪
片男波公園で、秋の七草の一つでお月見にも供えられるハギの花が咲き始めたそうです。
しだれた枝先に細やかな赤紫の花房をつけるさまはしっとりとはかなげだそうですよ。
  

Posted by 畠中整骨院 at 23:35Comments(0)

2008年09月19日

極早生温州みかん

こんばんは〜



大型台風を予測して色々対策をしていたのですが、ほとんど雨も降らず、風も吹かず‥通り過ぎていきましたね。
同じ和歌山でも串本の方は大量の雨風だったみたいで、テレビのブラウン管ごしにその映像みていましたが、視界がまるで悪く大変な降りようでした。
自然災害ばっかりは誰にも文句が言えないのでつらいところですね‥



それでは今日の黒板です!!
近畿トップをきって田辺市で極早生温州みかんの収穫が始まったそうです。
今夏は雨が少なかったため、実太りはこれからですが、甘さは期待できるそうですよ。
  

Posted by 畠中整骨院 at 23:23Comments(0)

2008年09月18日

蘭島

こんばんは!!
☆もも☆ですo(^-^)o



9月も半分を過ぎ、少し涼しくなってきたでしょうか?
まあ台風が接近しているせいかもしれないですが、最近はクーラーをつけていると「寒い」と感じる事が多くなりました(´・ω・`)
こんな時こそ、体調を崩さないように気をつけましょう!!



それでは今日の黒板です。
有田川町の有田川沿いにある蘭島で扇形の棚田が黄金色に染まり、稲刈りが始まったそうです。蘭島は「日本の棚田百選」に選ばれており、そこで6軒の農家が米作りをしているそうですよ。


  

Posted by 畠中整骨院 at 23:32Comments(0)

2008年09月17日

わかパンフェスタ

こんばんは〜


今、テレビをつけると台風情報が流れていました。
いよいよ、和歌山に上陸といったところでしょうか。
それにしてもここ最近台風が和歌山に来る事がなかったですよねぇ〜
皆さんは台風対策、なにかなされるのでしょうか?
そんな日は外へ出ず、家でゆっくりするのが一番の「台風対策」かもしれないですね!


それでは今日の黒板です。
和歌山城西の丸広場で「第3回わかパンフェスタ」が開かれたそうです。
パンの販売はもちろん、パンにちなんだ○×クイズ、お笑いライブなども行われたそうですよ。
  

Posted by 畠中整骨院 at 23:42Comments(0)

2008年09月16日

マスターズ陸上☆

こんばんはo(^-^)o

☆もも☆です('-^*)/


先週土日ゎ岸和田だんじり祭でした♪♪
私はだんじりが大好きなのですが、
用事があり、見に行けず‥(T_T)

そういやなぜ、だんじりには男性しか乗っていないのか、皆さんご存知ですか?
聞いた話によると、
だんじりは女の神様で、
女性がだんじりに乗るとその神様がヤキモチをやくため、
男性しかだんじりに乗る事が出来ないそうですよ(´・ω・`)
今では女性がだんじりを曳く姿も見受けられますが、昔は曳く事も許されなかったんだとか(^_^)!
一見普通の御輿なのに、なかなか奥深い理由があるのですねぇ〜‥


それでは今日の黒板です!!
宮崎市で26日に始まる「第29回全日本マスターズ陸上競技選手権」に紀美野町に住む94歳の男性が出場するそうです。100歳で100mを走るのが目標だそうですよ。




写真は友達にもらった、今年のだんじり祭の模様です〜♪♪
  

Posted by 畠中整骨院 at 23:55Comments(1)

2008年09月13日

コスモス

こんばんは~



早速ですが、今日の黒板です。

神戸市のレジャー施設、六甲山カンツリーハウスで早くもコスモスが見頃を迎えているそうです。
約4万本が咲き誇り、白やピンクの花びらが風に揺れているそうですよ。


もう秋がそこまで来ているのですねぇ~‥
こう考えてみると、いかに時が経つのが早いかわかりますよね!

ちなみにコスモスの花言葉は「乙女の純潔・乙女の真心」なんだとか‥
可愛いコスモスにピッタリな花言葉ですね!  

Posted by 畠中整骨院 at 23:00Comments(2)

2008年09月12日

敬老の日

こんばんは(*^-^)b
☆もも☆です♪♪



来週月曜日は敬老の日ですねo(^-^)o
今年は祖母に何をしようかな?と今思案しているところです☆★
小さい頃は“かたたたき券”を作ってよくあげたものです♪笑



今日はそんな敬老の日にちなんだ、心温まる黒板ですo(^▽^)o

みどり幼稚園の園児らが15日の敬老の日にちなんで祖父母にはがきを出す行事を行ったそうです。
郵便局の職員が幼稚園まで“出張”し、大事な手紙を受け取ったそうですよ。


  

Posted by 畠中整骨院 at 23:48Comments(0)

2008年09月11日

ミジンベニハゼ

こんばんは〜



早速、今日の黒板です。
県立自然博物館で展示されている「ミジンベニハゼ」が産卵したそうです。
魚には珍しくメスも子守に参加し、約1100個の卵を“夫婦”仲良く見守っているそうですよ。




子供を思う親の気持ちというのは、どんな生き物でも同じですね。
もしかするとすべての動物に共通するのではないでしょうか。
それにしても 1100個の卵とは‥
成長っぷりが楽しみです。
  

Posted by 畠中整骨院 at 23:42Comments(0)

2008年09月10日

稲刈り

こんばんは♪♪
☆もも☆です(^-^)/



早速ですが、今日の黒板です♪♪
岩出市の水田でおのみなと幼稚園の園児が稲刈りを体験したそうです。
刈りとったのは6月5日に植えた「きぬひかり」で黄金色の稲穂を一株ずつ刈りとっていたそうですよ。



うちの母の実家は百姓をしており、祖父に小さい頃、よくトラクターに乗せてもらっていました(・ω・)/
稲を刈るのは体験した事がなかったですが、
ほうれん草はたんと刈った経験がありますよ☆笑

それにしても今年は本当に雨が降らないので、
農家の方は大変でしょうねぇ〜(;_;)

9月は台風の季節。
降った雨が“恵みの雨”となりますように‥☆
  

Posted by 畠中整骨院 at 23:59Comments(0)

2008年09月09日

試験曳き

こんばんは〜!



今日は朝から涼しかったですね〜!!
というより肌寒いような感じがしました‥
もうすぐ子供の運動会もあり、秋の気配を感じながら日々過ごしています。

それでは今日の黒板です。
大阪府岸和田市で来週土日に行われるだんじり祭を前に「試験曳き」が行われたそうです。
「ソーリャ、ソーリャ」のかけ声と共にだんじりがかけ巡り、見物客を魅了したそうですよ。
  

Posted by 畠中整骨院 at 23:25Comments(0)

2008年09月08日

小梅日記ゆかりの地ウォーク

こんばんは~o(^▽^)o
☆もも☆です♪♪



昨日は休日だったので、天王寺にお出かけしたのですが、
カンカンに晴れていたのに15時頃突然の雨( ̄△ ̄;)!!
幸い室内にいたので濡れずにすみましたが、窓から覗いてみると、大粒の雨がまるで吹雪のように降っているじゃないですか\(゜□゜)/
後々聞いてみると警報も出ていたのだとか‥f^_^;
和歌山はそんな事なかったみたいですね☆★
本当に災害が少ない県なので助かりますね♪♪



それでは今日の黒板です!!

幕末から明治初期の和歌山市内の世相や庶民生活を書きつづった“小梅日記”の足跡をたどる「小梅日記ゆかりの地ウォーク」が開かれたそうです。
約50人が参加し、和歌山城周辺を散策したそうですよ。

  

Posted by 畠中整骨院 at 23:30Comments(0)

2008年09月06日

キリン目線

こんばんは!!


早速ですが今日の黒板です。

清涼飲料会社「北海道キリンビバレッジ」が行動展示で人気の旭山動物園に「潜望鏡」を寄贈したそうです。
キリンの目線で園内をみる事ができ、キリンの視界を楽しめるそうですよ。




我が家の子供たちが本当に喜びそうな内容ですね。
私自身もあれだけ背が高いキリンの目線というのを、一度体験してみたいです!
  

Posted by 畠中整骨院 at 22:43Comments(0)

2008年09月05日

凱旋帰郷

こんばんは('-^*)/
☆もも☆です♪♪



そういえば明日、三菱電機でお祭りがあるらしいですね〜♪♪
金魚すくいから始まり飲食店もたくさんでているそうなので、
時間のある方はぜひいらしてください(^O^)/


それでは今日の黒板です!!
北京五輪レスリングで銅メダルを獲得した和歌山出身の湯元健一さんが凱旋帰郷したそうです。
実家近くの駅には約400人が集まり、歓声と拍手で出迎えたそうですよ。
  

Posted by 畠中整骨院 at 23:07Comments(0)