2008年03月31日
懐かしい昭和の思い出展
☆もも☆です(从oVO★$)
ついに今日で3月が終わってしまいました!!
なのにこの寒さ‥
本当に明日から4月なんですかねぇ( ̄▽ ̄;)
なんか実感がないです(*_*)
そういえば昨日、智弁勝ちましたね☆
あの雨の中選手も大変だったでしょうねぇ(´Д`)
このまま優勝してほしいですね♪♪
それでは今日の黒板です!!
昔のおもちゃや、レコードなどを集めた『懐かしい昭和の思い出展』がマリーナシティで始まったそうです。
戦前・戦後のおもちゃが400点以上も展示されているんだそうですよ。
これを機会に昭和の時代へ
実際には無理ですが、せめて気持ちだけでもタイムスリップされてみてはどうですがo(^-^)o?
Posted by 畠中整骨院 at
21:35
│Comments(2)
2008年03月30日
さくら第10弾〜関西大学〜
今日は飛んで、関西大学いわゆる関大です。決して関学とちゃうで。
よう、関東行ったら間違えられんねん。
なんで?母校やからです。
卒業して社会に出て初めて、学校のありがたみまた母校への感謝の気持ちを痛感いたします。
関大は今、勢いがあります。学業、スポーツまた就職
特に就職課の充実度は、特筆すべきものがあります。そのおかげで、同級生、後輩は、立派な企業また警察、学校等で活躍しております。
さて、関大は吹田にあります。吹田はさくらの名所。その中でも関大のさくらは特にきれいですよ。
新入生を待つさくらですね。
正門と法文坂という法学部と文学部の校舎の分かれ道のさくらです。
この写真は大先輩の谷口先輩から送っていただきました。
ありがとうございます。

よう、関東行ったら間違えられんねん。
なんで?母校やからです。
卒業して社会に出て初めて、学校のありがたみまた母校への感謝の気持ちを痛感いたします。
関大は今、勢いがあります。学業、スポーツまた就職
特に就職課の充実度は、特筆すべきものがあります。そのおかげで、同級生、後輩は、立派な企業また警察、学校等で活躍しております。
さて、関大は吹田にあります。吹田はさくらの名所。その中でも関大のさくらは特にきれいですよ。
新入生を待つさくらですね。
正門と法文坂という法学部と文学部の校舎の分かれ道のさくらです。
この写真は大先輩の谷口先輩から送っていただきました。
ありがとうございます。
Posted by 畠中整骨院 at
22:24
│Comments(0)
2008年03月29日
紀州レンジャーズ
和歌山に野球のプロ球団が出来ました。
これから和歌山に明るい話題を与えてくれることでしょうね。、今日応援に行きました。
会場は紀三井寺球場、目と鼻の先です。
よく小学生のころ、道場の子達と高校野球を見に行きました。その帰りに紀三井寺公園のたこ焼き屋によってたこ焼きを食べる。これが楽しいひと時でした。今でもあるのかなー遊歩道の中の、穴場的なところにあったんですよ。
しかし、僕らのころは結構放任やったね。子供らで、野球見に行ったり、食べにいったり、キャンプしたり。その頃の、楽しい思い出あるから今でも柔道やってんやろね。
その思い出深い紀三井寺公園のさくらもいいですよ。






これから和歌山に明るい話題を与えてくれることでしょうね。、今日応援に行きました。
会場は紀三井寺球場、目と鼻の先です。
よく小学生のころ、道場の子達と高校野球を見に行きました。その帰りに紀三井寺公園のたこ焼き屋によってたこ焼きを食べる。これが楽しいひと時でした。今でもあるのかなー遊歩道の中の、穴場的なところにあったんですよ。
しかし、僕らのころは結構放任やったね。子供らで、野球見に行ったり、食べにいったり、キャンプしたり。その頃の、楽しい思い出あるから今でも柔道やってんやろね。
その思い出深い紀三井寺公園のさくらもいいですよ。
Posted by 畠中整骨院 at
22:03
│Comments(2)
2008年03月29日
さくら第9弾~高津公園・和歌山城・紀三井寺公園~
いよいよ、満開までのカウントダウン
今日は晴天で気持ちよかった
高津公園


和歌山城




紀三井寺公園




今日は晴天で気持ちよかった
高津公園
和歌山城
紀三井寺公園
Posted by 畠中整骨院 at
21:44
│Comments(0)
2008年03月29日
全国菓子大会

でも桜は花冷えする方が桜の花を長く楽しむことができるそうですよっ☆★☆
さて,今日の黒板の文章です。
4月18日から姫路城周辺で開かれる全国菓子大会の目玉,50分の1サイズの『姫路城』が披露されるそうです。
砂糖800kgを使用し高さは1,75mで石垣と城壁の古色はシナモンで再現されているそうですよ。
Posted by 畠中整骨院 at
19:00
│Comments(0)
2008年03月28日
100キロマラソン!!

今日は朝から青空が広がり、良いお天気でしたね♪
桜もだいぶ咲いてきて、まさに☆花見日和☆ですね〜(^^)/▽☆▽\(^^)
私も早くお花見に行きたいです(^∨^)v
では、今日の黒板です!!
那智勝浦町内を駆ける「奥熊野100キロマラソン」が来月27日に開催されるそうです。午前5時に那智の滝を出発してからゴールするまでの制限時間は14時間半だそうですよ。
100キロ・・・
私には気の遠くなるような長さです(゜_゜;)
当日は晴れると良いですね(^-^)
Posted by 畠中整骨院 at
21:27
│Comments(0)
2008年03月27日
紀州浪漫
☆もも☆です♪♪
最近、少〜し肌寒い日が続いていますが、皆さん風邪などひいていないですか(*_*)?
もう春だからと気を抜いて薄着をしないように気をつけてくださいね(ノ_・。)
それでは今日の黒板です!!☆
県内の観光情報を収録した季刊誌「紀州浪漫」春号が発行されたそうです。「山笑う古道を行く」をテーマに熊野古道や高野山を紹介するなど今シーズンのイベントや桜ガイドなども収録されているそうですよ。
この機会に桜の名所巡りをしてみてはいかがでしょうかo(^-^)o?☆
最後に今日、当院であったうれしい出来事こちらから
Posted by 畠中整骨院 at
21:43
│Comments(0)
2008年03月26日
さくら第8弾~紀三井寺~
一番咲いている、紀三井寺に昼休みに行ってきました。
日曜日より咲いてますね。
来週末が一番花見のいい時期かも。
満開の写真をお楽しみに








日曜日より咲いてますね。
来週末が一番花見のいい時期かも。
満開の写真をお楽しみに
Posted by 畠中整骨院 at
22:35
│Comments(0)
2008年03月26日
春休み特別イベント

今日は朝からも少し寒くなりましたが周りの景色を見てみると桜が咲き始めていたり庭の花が綺麗に咲いていたり春がきたなぁ〜!!っと実感します☆★☆
さて,今日の黒板の文章です!!
白浜水族館で今「春休み特別イベント」が行われているそうです。期間中は小中学生の入館が無料になり、飼育施設など水族館の裏側を見学できるツアーが実施されているそうですよ。
Posted by 畠中整骨院 at
20:54
│Comments(0)
2008年03月25日
*野球*

皆さん、高校野球は見ましたか(o‘∀‘o)??
智弁和歌山が見事に勝ちましたねぇ☆★
途中、逆転された時はどうなるのかとハラハラしてしまいましたが、さすが智弁です!!
この次も頑張ってほしいですね(*^□^*)
さて、今日の黒板にも野球の話を書きました(^^)v
タレントの萩本欽一さんが監督を務める野球チーム「茨城ゴールデンゴールズ」と箕島球友会が30日、有田市民球場で対戦するそうです。当日は球場周辺でフリーマーケットなども開かれるそうですよ。
どっちが勝つでしょうか!?楽しみですね〜(^O^)/
写真は、秋葉山付近を通った時にタンポポを見つけたので撮りました☆
春ですねぇ(о^∇^о)♪ただ、逆光で見にくくなってしまいました(´Д`)
Posted by 畠中整骨院 at
21:38
│Comments(0)
2008年03月24日
山焼き
☆もも☆です(・∀・)
この前からちょくちょく桜の写真を撮りに行っているのですが、
何箇所か回っているとどこの桜が1番早く咲きそうなのか、だいたいですが分かってくるものですねo(^-^)o
さすがにこの時期になるとつぼみの先端がピンク色に染まっている桜がたくさんありましたよ♪♪
それでは今日の黒板です!!
生石高原で昨日、春の風物詩「山焼き」があったそうです。
ススキ草原を保全しようと6年前から始まり、枯れたススキを焼くことで新芽の発芽を早めるそうで、8.8ヘクタールを焼いたそうですよ。
小さい頃、生石山で段ボールを使って斜面を何回も滑った記憶があります(*^o^*)
今ではなかなか行く機会がなくなったので、あの時の事をとても懐かしく感じました☆
Posted by 畠中整骨院 at
21:46
│Comments(0)
2008年03月23日
さくら第7弾~紀三井寺・御手洗池・高津・和歌山城~
今日の、さくら情報
おめでとうです。紀三井寺のさくら咲きましたよ。
やっぱり紀三井寺やね。
これから楽しみです。
雨だけ嫌やね。
紀三井寺




御手洗池公園



高津公園



和歌山城

おめでとうです。紀三井寺のさくら咲きましたよ。
やっぱり紀三井寺やね。
これから楽しみです。
雨だけ嫌やね。
紀三井寺
御手洗池公園
高津公園
和歌山城
Posted by 畠中整骨院 at
19:23
│Comments(0)
2008年03月23日
新職員
春の出会いの季節
4月に入ると新職員2名入職致します。
大阪、岡山より柔道整復師の国家資格ある先生です。
一足早く三重県より柔道整復師と鍼灸師の国家資格ある先生が入職致しております。
3名が新職員となります。皆さん、臨床経験ある先生ばかりです。
賑やかになること間違いなしです。(笑)
近日中に当院ホームページのスタッフ項目と待合室のスタッフ紹介のボードを更新致します。
そこで、名前、国家資格、所属学会をご確認下さい。
でも、初診から院長、副院長が診察、治療して経過をみていくという従来のシステムは変わりませんからご安心下さい。
ホームページのスタッフ項目はこちらから
4月に入ると新職員2名入職致します。
大阪、岡山より柔道整復師の国家資格ある先生です。
一足早く三重県より柔道整復師と鍼灸師の国家資格ある先生が入職致しております。
3名が新職員となります。皆さん、臨床経験ある先生ばかりです。
賑やかになること間違いなしです。(笑)
近日中に当院ホームページのスタッフ項目と待合室のスタッフ紹介のボードを更新致します。
そこで、名前、国家資格、所属学会をご確認下さい。
でも、初診から院長、副院長が診察、治療して経過をみていくという従来のシステムは変わりませんからご安心下さい。
ホームページのスタッフ項目はこちらから

Posted by 畠中整骨院 at
08:52
│Comments(0)
2008年03月22日
さくら第6弾~和歌山城・紀三井寺・雑賀崎~
さくら開花もうすぐやね。
そんな感じを今日うけました。
今日は、和歌山を代表するさくらスポットの和歌山城・紀三井寺です。
でも、雑賀崎もかなりいいですよ。
和歌山を代表する情景のなかにさくらが。
雑賀崎にさくらってあんまり知られてないんちゃうかな?
咲かんとわかりにくいですが、車で走っていても、さくらの木やとわかるようになってきました。
何事も経験大事やね。
写真は、雑賀崎・和歌山城・紀三井寺の順に入れています。
雑賀崎の灯台の前のさくら


双子島の前のさくら


和歌山城のさくら



紀三井寺のさくら


そんな感じを今日うけました。
今日は、和歌山を代表するさくらスポットの和歌山城・紀三井寺です。
でも、雑賀崎もかなりいいですよ。
和歌山を代表する情景のなかにさくらが。
雑賀崎にさくらってあんまり知られてないんちゃうかな?
咲かんとわかりにくいですが、車で走っていても、さくらの木やとわかるようになってきました。
何事も経験大事やね。
写真は、雑賀崎・和歌山城・紀三井寺の順に入れています。
雑賀崎の灯台の前のさくら
双子島の前のさくら
和歌山城のさくら
紀三井寺のさくら
Posted by 畠中整骨院 at
23:15
│Comments(0)
2008年03月22日
足湯まつり

今日から春の選抜高校野球が始まりましたねっ(o^-^o)
近畿勢トップをきって滋賀県の北大津が勝ちましたねっ☆★☆
智辯和歌山は大会第4日目の第3試合に出場ですね!!
白球を追いかける一生懸命な姿に感動する日々が始まりますね(u_u)o〃
さて,今日の黒板の文章です!!
白浜温泉街で今日から8日間『南紀白浜温泉足湯まつり』が開かれるそうです。
特設した水車が回るユニークな足湯や馬車の乗車体験など楽しめるイベントが盛りだくさんだそうですよ。
Posted by 畠中整骨院 at
20:36
│Comments(0)
2008年03月21日
さくら第5弾~つぼみ~
さくらつぼみアップです。
片男波、御手洗池、高津公園の順番に入れています。
高津は遠くからでも色ついているのが分かりました。
もうすぐですね。


片男波、御手洗池、高津公園の順番に入れています。
高津は遠くからでも色ついているのが分かりました。
もうすぐですね。
Posted by 畠中整骨院 at
23:07
│Comments(0)
2008年03月21日
金山時みそ

♪りんご♪です(・∀・)ノ
今日は冷えましたねぇ(^^;
風もきつくて・・・。
向かい風でなかなか自転車が前に進みませんでしたぁ(´Д`)
普通にこぐよりも良い運動になったのではないでしょうか(^^)v笑”
*では、今日の黒板です*
根来寺の旧境内から約430年前の金山寺みそが見つかったそうです。豊臣秀吉の紀州攻めの際、焼けた土蔵の地下室に残っていたもので、明日、県立博物館で初公開されるそうですよ。
「金山時みそ」は、約700年以上も前に出来たそうで、もともとお坊さん達が食べていた保存食品なんだそうです!!
また、お醤油の始まりであると言われる[たまり醤油]は、金山時みその製造工程で出来たんだそうですよっw(°0°)w
金山時みそは、温っかい白ご飯と食べるとおいしいんですよね〜(o‘∀‘o)♪
この写真は、大阪に行った時に撮りました☆
最近見かけなくなった形のポストだったので、つい記念に撮ってしまいました♪♪
Posted by 畠中整骨院 at
21:38
│Comments(0)
2008年03月20日
開花予想
開花は関東の方が早いですね。
関西は、3月28日ぐらいのようです。
今日あいにくの天気ですので、
撮影いけませんが明日天気よければ、お昼休みに行ってきます。
蕾アップします。
明日は、
御手洗池、片男波、高津を
また明後日は、
和歌山城、紀三井寺、雑賀崎を予定しております。
お楽しみに


関西は、3月28日ぐらいのようです。
今日あいにくの天気ですので、
撮影いけませんが明日天気よければ、お昼休みに行ってきます。
蕾アップします。
明日は、
御手洗池、片男波、高津を
また明後日は、
和歌山城、紀三井寺、雑賀崎を予定しております。
お楽しみに
Posted by 畠中整骨院 at
10:05
│Comments(0)
2008年03月19日
74年ぶりの復活!!

今日は市内の小学校の卒業式がありましたがあいにくのお天気でしたね。
明日の祝日も雨模様になるみたいですね(;□;)!!
最近は暖かい日が続いていたのでソメイヨシノの桜の開花予想がこの23日になると予想されています☆★☆
いよいよ春本番を迎えますねっ(o^-’)b
さて,今日の黒板の文章です!!
阪神甲子園球場でホットドッグの販売が再開されるそうです。
1934年以来74年ぶりで当時はあまり売れなかったそうですが,今回は日本人の舌に合わせた甲子園限定品で最挑戦するそうですよ!!!
Posted by 畠中整骨院 at
22:17
│Comments(0)
2008年03月18日
「吉宗くん」
☆もも☆です♪♪
今、テレビなどで「ご当地キャラクター」というのをよく耳にしますよね!!★
最近では、奈良県の平城遷都1300年祭のキャラクターが話題になっていますが、今日はそんな“ご当地キャラ”に関する内容を黒板に書いてみました(*^o^*)
皆さん、滋賀県のマスコット「ひこにゃん」のように和歌山にも「吉宗くん」という“隠れキャラ”がいるのをご存じですか?あまり知られていないこのキャラクターを市は「期待の星」として売り出す予定だそうですよ。
この文章を見てどんなキャラクターかパッと思い浮かびましたか(・∀・)?
私の場合、言われるだけではどんなものかわかりませんでしたが、
実際見てみると、何回か見た記憶がありました!!o(^-^)o
きっと皆さんもどこかで見た事があると思いますよ♪♪
今年は和歌山城天守閣再建50周年の記念すべき年でもありますし、
これを機に「吉宗くん」の認知度を高めていけるとイィですね(从oVO★$)
Posted by 畠中整骨院 at
21:10
│Comments(0)