2008年02月29日
白いイチゴ
☆もも☆です♪♪
今日で2月も終わり…。いよいよ明日から3月です(・∀・)
だいぶ寒さも和らいできましたし、これからはのほほんとした日和になっていく事でしょうね(*^-')b
それでは今日の黒板です☆゛
滋賀県で熟しても赤くならない不思議なイチゴ「サンシャインウ゛ィレッジ」が真っ白な実をつけたそうです。
普通のイチゴと比べると白さがくっきりしているそうですよ。
白いイチゴ…。
見慣れていないため、少し抵抗はありますよね…(^-^;
でも甘さは赤いイチゴと変わらず、美味しいそうなんで一度食されてみてはいかがでしょうか??♪
Posted by 畠中整骨院 at
21:34
│Comments(5)
2008年02月28日
あのコンビニ
少しずつ暖かくなってきましたね♪
最近、生ワカメが店頭で見られるようになりました。
みかんはこの生ワカメが大好きで、鍋やおうどん等に入れて美味しく頂いております!
ワカメは身体にも良いですし、オススメですよ♪
さて、今日の黒板です。
ダイワロイネット和歌山に、通常のファミリーマートよりグレードアップした県内初の「ファミマ?」がオープンしたそうです。なんと、カウンター席が備えられているそうですよ。
コンビニは気軽に入れて便利ですが、更なる進化を遂げているようですね!
Posted by 畠中整骨院 at
20:45
│Comments(0)
2008年02月27日
わスパ!!

こんばんは。いちごです♪”
今日は雨が降ったりやんだり。
晴れたと思えばひがてり暖かいはずなのに風が冷たく冷えこんだりとなんだか変なお天気になりましたねっ!!!(´Д`)ノ
さて,今日の黒板の文章です!!
市内の温泉施設を紹介している温泉マップ『わスパ』のキャラクター、源太とスパ郎が出来たそうです。
全て手作りで、和歌山市観光土産品センターで発売しているんだそうですよ。
Posted by 畠中整骨院 at
21:01
│Comments(0)
2008年02月26日
梅花祭
☆もも☆です♪♪
今日は1日変な天気でしたね(;_;)
朝は寒くて寒くて…(+_+)風もきつくて冷たかったですけど、昼になると生暖かい奇妙な風に変わり、「雨の気配」を感じました。
夕方、思った通り雨が降りました(・∀・)
一時は窓に打ち付けるほど強く降ってましたよぉ(ノ_・。)
雨が止んだ今、また寒さが戻りましたがこんな時こそ風邪をひかないよう、十分寒さ対策してくださいね(≧□≦)
それでは今日の黒板です☆★
梅の名所である京都市の北野天満宮で『梅花祭』が開かれました。
約900年間続く行事で,境内には約2000本の梅の木が植えられているそうです。
寒い寒いと言いながらも…刻一刻と春は迫って来ているのですねぇ〜(*^∪^*)
春の温もりが恋しいです☆★
Posted by 畠中整骨院 at
21:46
│Comments(0)
2008年02月25日
チューリップ
また昨日から寒くなりましたね。
もうすぐ3月なのに、まだまだ寒い日が続くようです。
でも、この時頃は『冬限定』と『春限定』両方のお菓子がある時頃なので、限定物が好きなみかんには少し嬉しい季節です(^-^)
さて、今日の黒板です。
緑花センターで球根をいったん冷蔵庫で低温保存してから植えた「冷蔵チューリップ」が色鮮やかに咲き、来園者に早くも春を感じさせているそうですよ。
この冷凍チューリップ、球根を冷やしてから植える事で、冬に咲かせる事が出来るんだそうです。
寒い時頃に春の花が見られると、心が暖かくなりますね♪
Posted by 畠中整骨院 at
21:11
│Comments(2)
2008年02月24日
新職員
まだ寒いですが、もうすぐ春ですね。
春になれば当院に新しい仲間が入ります。
大阪から来ます。一足早く三重からも。
研修生と言う立場ですが、当然、柔道整復師・鍼灸師の国家資格があり、すでに経験も豊富であります。
よろしくお願いします。
また当院では、以前から待合室において、治療スタッフの名前、国家資格、所属学会を明記しております。
そこで名前も覚えてあげてね。
春になれば当院に新しい仲間が入ります。
大阪から来ます。一足早く三重からも。
研修生と言う立場ですが、当然、柔道整復師・鍼灸師の国家資格があり、すでに経験も豊富であります。
よろしくお願いします。
また当院では、以前から待合室において、治療スタッフの名前、国家資格、所属学会を明記しております。
そこで名前も覚えてあげてね。
Posted by 畠中整骨院 at
19:19
│Comments(0)
2008年02月23日
『神龍』

こんばんは。いちごです!!今日は風が強く,そうゆう日は花粉もたくさん飛ぶのでしょうか!?
マスクをした人を多く見かけます。
今,花粉対策マスクがたくさん売られていますよねっ!!
花粉は顔とマスクの間から入ってくるので,いかに自分の顔の形にあった物を探すかが大切になるそうですよ。
関東ではオーダーメイドのマスクの需要が増えてきているそうですよっ☆★☆
さて,今日の黒板です!!!
龍神村在中でチェーンソーカービング国際大会チャンピョンの城所さんが熊野大社ゆかりの『神龍』を制作しているそうです。
昇龍と降龍の一対で高さは約2mにもなるそうですよ。
この写真は今日,整骨院の前の通りから撮った写真です。
Posted by 畠中整骨院 at
21:20
│Comments(0)
2008年02月22日
エコふろしき
☆もも☆です(*^o^*)
ようやく寒さも和らいだと思っていましたが、
明日から冬の寒さが再び到来するそうですね(;_;)
風邪をひかないように服をたくさん着込んで
気を抜かずに寒さ対策をたっぷりしましょうね(≧□≦)
それでは今日の黒板です☆
橋本市で「広げよう資源の循環(わ)、探そう利用の道」をテーマに大会が開かれたそうです。ごみ減量化など色々な事例の発表があり、レジ袋などに使える「エコふろしき」が参加者に配られたそうです。
“エコ”という言葉を最近よく耳にしますが、
橋本市はたいへんこの事に力を入れているそうですよ♪♪
これを機会に「良い町づくり」が出来ますように(*^-')b
Posted by 畠中整骨院 at
21:55
│Comments(0)
2008年02月21日
マラソン
今日もお天気がよくて過ごしやすかったですね。お日様が出てるだけでも気持ちが明るくなります(^O^)
さて、今日の黒板です。
熊野古道近野山間マラソン大会が、来月20日に開かれるそうです。
コースには県指定天然記念物『野中の一方杉』も含まれ、走りながら雄大な景色を見渡す事ができるそうですよ。
みかんは運動が全然出来ないんですが、マラソンでは一度も歩いた事がないんです!
順位は下の方でしたが、歩くと負けみたいな気がしたからです。
負けず嫌いなみかんです(笑)
Posted by 畠中整骨院 at
21:27
│Comments(0)
2008年02月20日
醤油のあれこれ展

今日はいつもに比べると暖かい一日になりましたねっo(^-^)o
暖かくなってくると嬉しいですが,花粉症の方には辛い時期になりますね!!!
さて,今日の黒板です。
日本各地の醤油を展示する『全国産地醤油のあれこれ展』が湯浅町で開かれているそうです。
8府県100種類以上が古い商家を改修して造った『立石茶屋』に展示しているそうですよ!!
明日も天気がよく暖かい一日になるそうなので花粉症の方はご用心下さい☆★☆
Posted by 畠中整骨院 at
22:00
│Comments(2)
2008年02月19日
宝くじ!!
☆もも☆です(从oVO★$)
今日は晴れて良いお天気でしたね(*^o^*)
天気が良い分、心持ち寒さもマシになった気がします☆
でもやはり彼岸が過ぎるまでは安心出来ないですね( ̄▽ ̄;)
それでは今日の黒板です♪
明日、発売する第2184回近畿宝くじの図柄に高野山の大門が採用されたそうです。今年度から各自治体の名所などを図柄で紹介する「いにしえロマンの旅シリーズ」が始まり、今回がその第1弾目になるそうですよ。
記念すべき第1弾目にわがまち和歌山が採用されるとは…(*≧∀≦*)
たいへん喜ばしい事ですね(*^-')b
Posted by 畠中整骨院 at
21:23
│Comments(0)
2008年02月18日
夕日
毎日寒い日が続きますね。
雪を見てテンションが上がるみかんですが、こうも雪が続くとちょっと辛いデス↓↓↓
さて、今日の黒板は幻想的な話です。
串本町沖で、水平線に沈む夕日が2つに見える『だるま夕日』が現れたそうです。沈みかける太陽と浮かび上がる太陽が重なり合う、幻想的な光景になったそうですよ。
だるま夕日を見るためには、地理的条件だけでなく、気象的条件を満たしていなければ見れないそうです。
みかんも見た事がないので、普通の夕日の写真で許してくださいね。
Posted by 畠中整骨院 at
21:43
│Comments(0)
2008年02月17日
患者さん出演映画見てね
ふるさとをください
きょうされん30周年記念映画です。
主演・大路恵美さん
でベンガルさん等が出演されてます。
和歌山が舞台となってます。
詳しくはまた後日報告します。
きょうされん30周年記念映画です。
主演・大路恵美さん
でベンガルさん等が出演されてます。
和歌山が舞台となってます。
詳しくはまた後日報告します。
Posted by 畠中整骨院 at
19:21
│Comments(0)
2008年02月16日
だだおし!!

こんにちは。いちごです♪”
今日も寒く雪が降っていましたねっ!!!
この寒さも来週からは和らぐそうですが,寒いのは悪いことばかりではないようで,和歌山の特産物の梅干しは冬が寒いほど実がよくできるそうですよ!!!
さて,今日の黒板です!!
奈良県桜井市の長谷寺で春を呼ぶ火祭り『だだおし』が営まれたそうです。
赤,青,緑の3匹の鬼を長さ3m以上のたいまつを担いだ男衆が追い払い無病息災を祈ったそうですよ。
Posted by 畠中整骨院 at
19:49
│Comments(0)
2008年02月15日
ユニークなイチゴ畑
☆もも☆です(*^o^*)
これからイチゴが美味しい季節になってきますね(*^-')b
私の1番好きなイチゴの食べ方はイチゴに砂糖をまぶしてその上から牛乳をかける食べ方ですo(^-^)o
本当に美味しいので皆さん1度試してみてください☆
そこで今日の黒板にはちょっとユニークなイチゴ畑のお話を…☆
兵庫県猪名川町で、空中に漂うユニークなイチゴ畑が収穫期を迎えているそうです。イチゴの苗床を天井から吊り下げて栽培しているため色づきがよく、傷つきにくいそうですよ。
今年に入ってからはまだイチゴを食べていないので、近々食べてみようかなと思いますo(≧∀≦)o
Posted by 畠中整骨院 at
22:23
│Comments(3)
2008年02月14日
バレンタイン♪
男性の方々はチョコは貰えましたか?
女性の方々は、チョコを作ったり、ドキドキしながら本命に渡したりしたんでしょうか?
私は今年はトリュフを作りました!ビターチョコと抹茶チョコです。
渡す相手は弟とお父さんですが(笑)
本日の黒板もバレンタインについてです。
今日は『聖バレンタインデー』の日ですね。
日本では1975年頃に盛り上がりを見せ始め、女性から男性にチョコレートを贈るという国民的行事になったそうですよ。
男性から女性に贈ったり、性別関わらず愛する人にチョコレートを贈る国もあるそうですね☆
思い出に残るバレンタインになればいいですね(*^_^*)
Posted by 畠中整骨院 at
20:46
│Comments(0)
2008年02月13日
鯛供養

やっぱり今日は寒くなりましたねぇ(*_*)
お昼に天気がよかったのでシーツをほしていると雪がちらほら* ̄0 ̄)ノ
夕方にもたくさんの雪が降っていましたねっ!!!
来てくださる患者さん皆さんが入って一言目には『寒い!!』と言っていましたよ。
さて,今日の黒板です!!!
この1年間に釣ったマダイに感謝し,めい福を祈る『鯛供養』が加太であったそうです。
“タイは食べられてこそ成仏する”と言う言い伝えに従い,供養後鯛の生け作りが振る舞われたそうですよ。
Posted by 畠中整骨院 at
21:39
│Comments(0)
2008年02月12日
子ども大使フォーラム!!!

こんばんは。いちごです(o^-^o)
今日は夕方から急に冷え込んできましたねっ(*_*)
仕事の帰りがすごく寒かったです(;□;)!!
明日から一週間また寒さが戻ってくるそうですよ!!!
さて,今日の黒板です♪”
三重県尾鷲市で『世界遺産子ども大使フォーラム』が開かれたそうです。
和歌山からは田辺市の小学生2人が参加し,平安時代の貴族の衣装を着て熊野古道の修復活動などを紹介したそうですよ!!!
Posted by 畠中整骨院 at
21:18
│Comments(2)
2008年02月11日
往診
今日、昨日行けなかった往診にいってきました。
3か所も骨折されているので自宅まで出向いています。
手間といってはなんですが、今必要な医療機器も帯同させています。これはメーカーさんの努力でかなり軽量化されてるんで可能なことです。
しかし、旬というものがあります。
この時期にこれをせないかん、そんな感性が大事です。
感性と手間をかける
いい方悪いですがこれにより患者さんの早期回復を可能とすると信じてます。
3か所も骨折されているので自宅まで出向いています。
手間といってはなんですが、今必要な医療機器も帯同させています。これはメーカーさんの努力でかなり軽量化されてるんで可能なことです。
しかし、旬というものがあります。
この時期にこれをせないかん、そんな感性が大事です。
感性と手間をかける
いい方悪いですがこれにより患者さんの早期回復を可能とすると信じてます。
Posted by 畠中整骨院 at
15:05
│Comments(0)
2008年02月10日
新職員
3月 4月と言えば、これから別れと出会いのシーズン
その前に、出会いが当院では、続くと思います。
来週火曜日から新職員が入職します。昼からだけの女性スタッフですがどうぞよろしく
まだまだ、研修生や医療事務スタッフ、看護助手、掃除スタッフは募集しています。
向上心・優しい・機転が利く。これが採用基準です。それ以外は気にしませんから、医療を通じてやりがいのある仕事を一緒に楽しみましょう。

その前に、出会いが当院では、続くと思います。
来週火曜日から新職員が入職します。昼からだけの女性スタッフですがどうぞよろしく
まだまだ、研修生や医療事務スタッフ、看護助手、掃除スタッフは募集しています。
向上心・優しい・機転が利く。これが採用基準です。それ以外は気にしませんから、医療を通じてやりがいのある仕事を一緒に楽しみましょう。
Posted by 畠中整骨院 at
22:17
│Comments(0)