2009年02月28日
チワワきました
こんばんわ

今日待ちに待ったチワワとの初対面の日でした。きみいでら動物病院へいったとき、対面の一瞬は緊張感一杯でした。
見た瞬間、かわいいといいのもそうですが、小さいの方が大きかったですね。さすがチワワです。
名前は、やわらにしました。
当院にも遊びに来るときもあると思います。その時はよろしくです。

さて、チワワと言えば当院、当館もいつもお世話になっている割烹よしみさんとこも飼っておられます。今度またご教授いただかないけませんね。チワワしつけ方法をね。
最後に、3月より当院の受付時間変わります。このCMでご参考下さい。
平日は午後8時まで、土曜日は昼休みなしで午後5時まで、祝日は午後1時までの最終受付となります。
Posted by 畠中整骨院 at
20:59
│Comments(0)
2009年02月27日
応援してます 野村選手

こんばんわ

さて、先日も同じ年で柔道日本代表の監督になられた篠原先生もマスコミ等でも期待のコメントが多く見られた野村選手復活期待したいですね。
天才的な柔道ですからね。
技のきれは、日本柔道の象徴的存在
先日も、叔父様の和歌山北高校柔道部監督で、ミュンヘン五輪金メダリストの野村豊和先生からあるDVDをいただき拝見しました。
タイトルは天理柔道
治療室に置いていますから、いつでもプレステ2で見て下さい。
決して、ゲームするのに置いているのではないですよ。
その天理は、日本柔道の象徴的存在
その天理柔道の象徴的存在の野村一家
頑張ってくださーい。

Posted by 畠中整骨院 at
22:29
│Comments(0)
2009年02月26日
チワワ
こんばんわ。もうすぐ楽しみにしていることあります。それは、犬がくるのです。今までうちには、紀州犬、柴犬、マルチーズ等を飼っていました。今度はチワワにしました。
桐蔭の同級生が、当院より近隣のきみいでら動物病院の獣医さんなんですが、力になってくれました。
西本先生おおきに!
今週には、生後2か月ぐらいでうちに来ます。たまに当院に遊びにくるかもしれないんでその時はよろしく!
桐蔭の同級生が、当院より近隣のきみいでら動物病院の獣医さんなんですが、力になってくれました。
西本先生おおきに!
今週には、生後2か月ぐらいでうちに来ます。たまに当院に遊びにくるかもしれないんでその時はよろしく!
Posted by 畠中整骨院 at
23:16
│Comments(2)
2009年02月23日
行岡学園広報
こんばんわ。今日はいきなり広告依頼のお話です。
当院は、日本スポーツ整復療法学会の事務局をしているのですが、また昨年度から行岡学園整復科の全国同窓会の広報委員長を任命されました。
今まで学術委員であったので、いきなり広報また委員長とは?と思ってもやらないけません。
行岡学園とは、日本で一番古い整骨の学校で、当院の柔道整復師の先生方はほとんど行岡出身です。
今までは関西に3校、全国に12校しかなかった整骨の学校。私が行岡学園を受験したときは25倍の倍率でした。全国屈指の難関校なのです。
でも今は、関西でかなりの学校が増え、ほとんどフリーパス状態の難易度、また定員割れしている学校も多いと聞きます。
そんな中、行岡学園は、今だ人気校です。
その行岡学園の同窓生2000名弱また学園生に配布する同窓会誌をいってに任せられてしまったのです。
ほんまにつらいですね。でも母校のために頑張ります。
皆さんに楽しく見ていただくためには、広告費が必要なのです。
今時点で、広告依頼文章を、全国各地へ200以上送りました。
結構広告いただけているのですが、まだ届いていません。
今ブログを見ている皆さん、どうですか?
広告費用を以下の通りです。
企業等の広告や、同窓会先生方の求人広告でも結構です。
掲載費
B5 4万円
B5半分 2万円
B51/4面 1万円
B51/8面 5千円
ご希望の方は、以下までお問い合わせ下さい。
当院は、日本スポーツ整復療法学会の事務局をしているのですが、また昨年度から行岡学園整復科の全国同窓会の広報委員長を任命されました。
今まで学術委員であったので、いきなり広報また委員長とは?と思ってもやらないけません。
行岡学園とは、日本で一番古い整骨の学校で、当院の柔道整復師の先生方はほとんど行岡出身です。
今までは関西に3校、全国に12校しかなかった整骨の学校。私が行岡学園を受験したときは25倍の倍率でした。全国屈指の難関校なのです。
でも今は、関西でかなりの学校が増え、ほとんどフリーパス状態の難易度、また定員割れしている学校も多いと聞きます。
そんな中、行岡学園は、今だ人気校です。
その行岡学園の同窓生2000名弱また学園生に配布する同窓会誌をいってに任せられてしまったのです。
ほんまにつらいですね。でも母校のために頑張ります。
皆さんに楽しく見ていただくためには、広告費が必要なのです。
今時点で、広告依頼文章を、全国各地へ200以上送りました。
結構広告いただけているのですが、まだ届いていません。
今ブログを見ている皆さん、どうですか?
広告費用を以下の通りです。
企業等の広告や、同窓会先生方の求人広告でも結構です。
掲載費
B5 4万円
B5半分 2万円
B51/4面 1万円
B51/8面 5千円
ご希望の方は、以下までお問い合わせ下さい。
Posted by 畠中整骨院 at
23:10
│Comments(0)
2009年02月22日
2009年02月17日
3月よりかわります

こんばんわ、今日は結構寒かったですね。3月も目の前、寒さに負けず、石川啄木さんですね。

さて、以前の予告どおりに3月より当院がかわります。
どの辺が?
このCM見て見てね。
CMも続きモンとなっています。
シリーズ1、シリーズ2と見て見てね。
3月といえば、大阪場所も近いですね。
郷土力士さん、ガンバレー
Posted by 畠中整骨院 at
22:16
│Comments(0)
2009年02月15日
和歌山市優勝おめでとう
今日は、ジュニア駅伝でしたね。
陸上競技界は何年も前から行ってきたジュニア駅伝、すばらしい組織力を感じました。
和歌山国体も遠いようで、近いですからね。
ガンバレー、和歌山ジュニアスポーツ選手
全国の強豪に和歌山っ子の力を見せてやりましょう。
和歌山県教育庁から頂いた、和歌山国体のパンフレットは待合においてますから持って行ってください。
Posted by 畠中整骨院 at
22:47
│Comments(0)
2009年02月14日
ジュニア駅伝

こんばんわ。

週末は更新できると思いから見てね。
さて明日は和歌山市内のジュニア駅伝です。
選手の皆さんの健闘を祈っています。
雄の浦分院前(雑賀崎小学校前)が中継所となります。選手の皆さん、保護者方、報道関係者の皆さんは雄の浦分院の駐車場をご自由にご利用下さい。
また、明日の中継番組において、当院のCM三回流れますから注意してみてね。中継のときに流れます。なのでトイレ我慢せんでいいですよ。

Posted by 畠中整骨院 at
20:45
│Comments(0)
2009年02月08日
2009年02月07日
携帯サイトにご登録してくださーい
こんばんわ。

結構、携帯サイトに登録していただいていますが、まだまだ募集中です。

それだけで当院の最新情報をゲットできます。
変化があるのが、医療です。最新の情報を見て見て下さい。
ぜひ、ぜひ

Posted by 畠中整骨院 at
23:25
│Comments(0)
2009年02月05日
ホームページ更新
こんばんわ。

出来たてほやほや
ホームページ更新しました。
どこかって?
見て見て下さい。
ホームページトップページです。
ヒントは、将来の和歌山国体でのヒーローとなる予定です。風邪で何人か欠席のようでしたが。
Posted by 畠中整骨院 at
23:16
│Comments(0)
2009年02月04日
和歌浦

こんばんわ。今日昼、会議で萬波へ行ってきました。昼ごはんもかねて。
当院から車で5分くらいのところにありますが、和歌浦の絶景を堪能できるところです。
ご近所ですが時が止まったように落ち着く独特な場所です。
原石が眠っている和歌山、和歌浦
素質は抜群、全国でもトップクラスですね。

この風景は、萬波さんからでなく、雑賀崎灯台から見た双子島のフォトです。
Posted by 畠中整骨院 at
23:12
│Comments(2)
2009年02月03日
和歌浦口バス停前
タイトルにもある和歌浦口バス停前
前から、質問が多数ありました。
なんなんですか?
何かと言えば単純に当院がある場所です。バス停前ですね。
実はこちら葛飾区亀有公園前をぱくった感触ではあります。

サッカー界のように企業名を出さずにするブログ名はなにかないかと考え、これが面白いとひらめいたのです。
面白いかはさておき、こちら和歌浦口バス停前です、はここからきました。
マリーナシティー行きや医大病院行きや海南日限下行き等、南路線なら通ります。
しかし、和歌浦口と和歌浦は違うのと、和歌浦口終点行きに乗ると、ゴトウ本店和歌浦店の目の前で降ろしてくれます。買い物には大変お徳ですが、当院より徒歩1分となってしまいます。
つまり、和歌浦口終点でない、マリーナシティー行きや医大病院行きや海南日限下行き等なら目の前で降ろしてくれます。
分かりました?
Posted by 畠中整骨院 at
23:15
│Comments(0)
2009年02月02日
大相撲
いよいよ2月に入りましたね。
3月もあっという間に来ますね。
今大相撲がにぎわしていますが、大阪場所もすぐそばですね。
応援しています、郷土力士さんや田子の浦部屋
3年先の稽古、柔道と一緒ですね。
頑張ってくださーい
Posted by 畠中整骨院 at
22:51
│Comments(0)