2008年06月03日

被爆ピアノ平和コンサート

こんばんは♪♪
☆もも☆ですo(^-^)o




各地で梅雨入りが発表されましたが、「梅雨」は何故「梅」の「雨」と書くのだろうとふと思い、調べてみました!!

元々、湿度が高く黴(カビ)が生えやすい時期の雨という意味で「黴雨(ばいう)」と呼ばれていましたが、
カビでは語感が悪いため同じ「ばい」で季節に合った「梅」の字を使い梅雨になったとする説や
「梅の熟す時期の雨」という意味で元々「梅雨」と呼ばれていたという説などがあるそうです!!

調べてみて「なるほど」と思いました♪
やはり何事にも「意味」があるのですね(^^)v




前ふりが長くなりましたが、今日の黒板です!!

1945年、広島市の爆心地から約1.8kmの民家で被爆したピアノを奏でる「被爆ピアノ平和コンサート」が8日に有田川きびドームで開かれるそうです「千の風になって」など14曲を演奏するそうですよ。
  

Posted by 畠中整骨院 at 22:43Comments(0)