2009年09月12日
桐蔭高校 43期 同窓会
こんばんわ
先日、ある葉書を返信しました。母校桐蔭高の第3回目の同窓会です。
今までは大阪で、学生、仕事で時間がとれずに今まで同窓会は、参加出来ませんでした。
2回目は10年前だったようです。
10年前は、大阪の天六に住んでいて、病院勤務でした。
大阪での、仕事が充実していて、毎日が楽しい時期でした。
また、柔道の競技生活も送っていた時期でもありました。
今から考えるととんでもなく忙しい生活でしたが、苦にはなりませんでした。まさに若気の至りですね。
いずれ、和歌山に帰るべき運命を、責任を感じていたし、また帰るために技術・知識を学んでいたのですが、このまま大阪にいて勝負をしたいと未練もあったのも事実です。
でも、今は、やはり故郷、和歌浦で仕事でき、気心知れた者同士仕事し、柔道する、今の環境を選んで良かったと思っています。
3回目の同窓会を楽しみにしています。
11月22日(日)12:30受付、13:00~15:00開宴 シティイン和歌山
できるだけ参加しましょうよ。
先日、ある葉書を返信しました。母校桐蔭高の第3回目の同窓会です。
今までは大阪で、学生、仕事で時間がとれずに今まで同窓会は、参加出来ませんでした。
2回目は10年前だったようです。
10年前は、大阪の天六に住んでいて、病院勤務でした。
大阪での、仕事が充実していて、毎日が楽しい時期でした。
また、柔道の競技生活も送っていた時期でもありました。
今から考えるととんでもなく忙しい生活でしたが、苦にはなりませんでした。まさに若気の至りですね。
いずれ、和歌山に帰るべき運命を、責任を感じていたし、また帰るために技術・知識を学んでいたのですが、このまま大阪にいて勝負をしたいと未練もあったのも事実です。
でも、今は、やはり故郷、和歌浦で仕事でき、気心知れた者同士仕事し、柔道する、今の環境を選んで良かったと思っています。
3回目の同窓会を楽しみにしています。
11月22日(日)12:30受付、13:00~15:00開宴 シティイン和歌山
できるだけ参加しましょうよ。
Posted by 畠中整骨院 at 22:19│Comments(0)