2011年03月20日
ヤワラの柔道着届く
こんばんわ
今日本当に久しぶりに柔道の試合を見ました。
去年は一年間なんやかんやと道場に顔に出せずにいました。
やっぱり青畳はいいですね。
近い将来、仕事が一段落ついた頃には柔道界に恩返し出来たらと思っています。
今は、代ゼミではないですが、仕事に日々是決戦なのでお許し下さい
さて、今日の試合見ていたら、残念なこともありました。
副館長という立場なので、決断即実行は控えていますが、もうそろそろ試合に勝つために、決断即実行する必要なところも見受けられます。
試合に勝つために柔道やっているわけでなく、むしろ小学生の親御さんはその辺は重要視されていないでしょうが、子供の勝つ姿は見たいのは親の心理でもあると思います。
当館も常に教育の柔道を意識して30数年やってきましたが、勝ち方も重要ですが負け方も重要なのです。
子供に適度の自信を植え付けてやる必要は指導者には必要なことでもあると思います。
健心館も近日中に今までの倍の道場に引っ越ししますし、これまで以上に熱気のある柔道教室にする必要があるのです。
私もそこは、縁の下でサポートしていきたいと思います。
さて、今日震災の影響で届くのが遅れていたヤワラの柔道着届きました。
国際化に対応している頼もしいヤワラを見てあげて下さい。



今日本当に久しぶりに柔道の試合を見ました。
去年は一年間なんやかんやと道場に顔に出せずにいました。
やっぱり青畳はいいですね。
近い将来、仕事が一段落ついた頃には柔道界に恩返し出来たらと思っています。
今は、代ゼミではないですが、仕事に日々是決戦なのでお許し下さい
さて、今日の試合見ていたら、残念なこともありました。
副館長という立場なので、決断即実行は控えていますが、もうそろそろ試合に勝つために、決断即実行する必要なところも見受けられます。
試合に勝つために柔道やっているわけでなく、むしろ小学生の親御さんはその辺は重要視されていないでしょうが、子供の勝つ姿は見たいのは親の心理でもあると思います。
当館も常に教育の柔道を意識して30数年やってきましたが、勝ち方も重要ですが負け方も重要なのです。
子供に適度の自信を植え付けてやる必要は指導者には必要なことでもあると思います。
健心館も近日中に今までの倍の道場に引っ越ししますし、これまで以上に熱気のある柔道教室にする必要があるのです。
私もそこは、縁の下でサポートしていきたいと思います。
さて、今日震災の影響で届くのが遅れていたヤワラの柔道着届きました。
国際化に対応している頼もしいヤワラを見てあげて下さい。
Posted by 畠中整骨院 at 23:21│Comments(2)
この記事へのコメント
とうとう購入されましたか!
ヤワラちゃんは色白?美人さんなのでブルーの柔道着がよく似合いますね(*^_^*)
私もブルーの柔道着・・・・
着たかったな(笑)
新しい道場ができたらぜひ拝見させてください!
柱によく足をぶつけたあの道場がなくなるのはちょっと寂しいですが・・・
どこに道場ができるんですかね?
新しい道場を楽しみにしております!
ヤワラちゃんは色白?美人さんなのでブルーの柔道着がよく似合いますね(*^_^*)
私もブルーの柔道着・・・・
着たかったな(笑)
新しい道場ができたらぜひ拝見させてください!
柱によく足をぶつけたあの道場がなくなるのはちょっと寂しいですが・・・
どこに道場ができるんですかね?
新しい道場を楽しみにしております!
Posted by 健心館卒業生(*^_^*) at 2011年03月21日 13:36
こんにちわ
お元気ですか?
ブルー着や白着や考えましたがブルーで即決しました
新道場はすぐそばで旧道場は私も思い出詰まったまたこの健心館道場あるから今があるので取り壊したりしませんよ。
地域のコミュニティーに利用していただいたり託児所等で利用していただいたりしたいですね。
お元気ですか?
ブルー着や白着や考えましたがブルーで即決しました
新道場はすぐそばで旧道場は私も思い出詰まったまたこの健心館道場あるから今があるので取り壊したりしませんよ。
地域のコミュニティーに利用していただいたり託児所等で利用していただいたりしたいですね。
Posted by 畠中整骨院
at 2011年03月21日 14:57
