2009年04月15日

ヘルストロン

こんばんわ
ヘルストロン
結構、認知度高い機器です。
もう歴史は古いです。

日進月歩の早い医療の中で今でも活躍しているのは、ほんまもんの証拠です。

最近、ヘルストロンにのりたいと言われる患者さんが増えてます。

なんか知人からいいよってすすめられた方ばかり

最近、話題になっている酸素カプセルも他府県の同級生にすすめられて一時、購入しようかと思いましたがオリンピックドーピングラインに抵触するので、止めました。

やはり、残っているものはそれ相応の価値があるんです。

当院は、1日どの時間帯も自由にのれますので、お気軽にどうぞ  

Posted by 畠中整骨院 at 23:59Comments(0)

2009年04月14日

南海電鉄指定

こんばんわ
セリーグも始まり、関西は阪神を中心に盛り上がっています。そのリニューアルした本拠地まで、難波からの利便性がよくなりました。

でも、和歌山から難波と言えば南海電車

その南海電鉄の指定整骨院に当院がなっているのは、意外と知られていないのです。関西で八件くらいしかないのです。

当院の近くに、南海バスの停留所もあるし、目の前が、バス停。

南海さんとは、長いお付き合いです。

出来れば、甲子園までの特急電車を和歌山から出してほしいものです。
  

Posted by 畠中整骨院 at 23:38Comments(0)

2009年04月13日

レッドクリフパート2



こんばんわ。昨日、レイトショーで見てました。

TOHOシネマズは、ネットで席予約出来るんで、結構行きます。

やっぱりシネマ1で見るのが迫力あります。

またシリーズは、当然1より2の方が迫力満足
で、映画と言えば、パンフレット、

今回は、CD付きパンフ買いました。

早速、治療室で、今日からながしています。

いい音楽ですよ。
  

Posted by 畠中整骨院 at 23:32Comments(0)

2009年04月12日

造幣局の桜



こんばんわ
今週通り抜け開始の造幣局の桜

一足早くどうぞ




  

Posted by 畠中整骨院 at 19:50Comments(0)

2009年04月11日

清掃係募集

こんばんわ
今日は温かったですね、いや仕事してたら暑かった。
さて、求人広告です。

仕事内容は、仕事終了後の後片付け、清掃、次の日の準備です。

当院は、毎朝の院内清掃を一時間、洗濯等のリネン関係を専門のスタッフに、担当してもらっています。

今まで、このへんを職員が行っていたんですが、各々の仕事のパフォーマンスを最大限にです。

月〜金までの診療終了後です。

勤務時間等条件は、面接にて相談します。
よろしくです。

お問い合わせは、
09082147191
まで
  

Posted by 畠中整骨院 at 23:06Comments(0)

2009年04月10日

チャンコダイニング若

こんばんわ
先週末、晩、大阪へチャンコダイニング若でゆっくり話しました
一度、行ってみたかったお店で、味は大満足
しかもそんな高すぎることもなく、お洒落

でも、手の大きさは、若さんよりも私の方が大きいことが判明。

また行ってみたいお店です。
  

Posted by 畠中整骨院 at 23:40Comments(0)

2009年04月09日

幸の湯

こんばんわ
今日、久しぶりにスーパー銭湯に来ました。

岩出の幸の湯です。

近かったらもっといっとるでしょう。

実は、従兄弟がしているのです。

オープンの時、初めていった印象、北陸みたいでした。

温泉好きなんで、結構、山代、和倉等行ってますが、露天風呂はそんな印象でした。

今日も満足

またいきたいと思います。
  

Posted by 畠中整骨院 at 23:45Comments(0)

2009年04月08日

マルちゃん杯



こんばんわ
マルちゃんといえば、そうあのマルチャンです。ゴルフちゃうで
カップラーメンのやで

その東洋水産主催のマルちゃん杯という大会があります。

近畿予選を突破すれば全国大会があるのです。

その組み合わせが、ホームページで確認できるのは、意外と知られていないのです。

それを知ってから、毎年確認して、すぐ情報収集開始です。

ここ最近、毎日、確認するも、更新されず、やっと今日、確認できました。

過去、その大会の全国大会の出場はありません。過去ベスト8とまり

今年は一昨年、全国で3位になった会員たちが、小学生部の主力の年です。

ぜひ、全国へと駒を進めてほしい。

ガンバレー

組み合わせはこちらから  

Posted by 畠中整骨院 at 23:03Comments(0)

2009年04月07日

健心館のお問い合わせ



こんばんわ
最近、健心館の入会希望のお問い合わせが多いです

問い合わせ先が、当院になっているんで、よく受付の電話応対で分かるんです。
指導体制は、館長以下、小西師範(現和歌山市危機管理監)中村指導主任(元星林高校柔道部監督)、有田強化主任(現和歌山県中体連柔道強化委員長)を軸として、若手の先生の元気を加え、週二回行っております
練習時間

木曜日
5時〜6時30分
6時〜8時

土曜日
4時〜5時30分
5時〜7時

となっております。

体験、見学自由です。

どうぞお気軽に見に来て下さい。

健心館道場は、畠中整骨院和歌浦口本院の隣

お問い合わせ
畠中整骨院本院へ
電話 0734440618  

Posted by 畠中整骨院 at 23:59Comments(0)

2009年04月07日

石井慧選手



こんばんわ
昨日の柔道の試合、重量級の本命選手、残念でした。
若手が出てきたのは良かったでしょうが。

あの時、石井慧選手が総合格闘技に転向していなかったら

そんな柔道界にならないように

大丈夫です

日本柔道は人材豊富やから
石井選手とは、国士舘高校に転校する前、大阪清風高校の時、一緒に練習しましたが、

印象は

この子を怒らせたらいかん
練習で離してくれへん

でした。

そんな恐怖は大体、先輩に抱くんですが

実業団選手ばかり相手にしていた高校時代でしたが、実力さあっても、みんなおもってたんちゃうかな!

こんなに練習する子みたことないという陳腐なセリフ
それを超えた時、本当に超一流になるんやね。

柔道界の人材流出には言いたいこと色々ありますが、
柔道ひいては、重量級は最強やと証明してほしいものです。  

Posted by 畠中整骨院 at 00:00Comments(0)

2009年04月05日

30周年記念大会



こんばんわ
健心館の30周年にご協力頂けるOBの皆さん、また参加チームの数もはっきりしてきました。

規模的には、県外の招待チームを本当に日頃から合同練習している道場にしているので参加チームは50〜60チーム以内で行う予定です。8月23日、和歌山県立武道館で行われる記念大会をお楽しみにして下さい。
  

Posted by 畠中整骨院 at 22:23Comments(0)

2009年04月05日

全日本選抜



こんにちわ
昨日から、福岡で、世界選手権の柔道日本代表を決める大会が行われています。
昨日、五輪二連覇の内柴選手が優勝しました。ばっちり調整されるところはさすがです。

今日は、午後4時よりフジテレビで放映されます。

楽しみです


  

Posted by 畠中整骨院 at 14:35Comments(0)

2009年04月04日

危機管理監

こんばんわ
今日、北朝鮮にびっくりさせられました。

そのニュースで、日本の危機管理センターの様子が放送されました。。

その時、和歌山市の危機管理監の重要性が頭の中をよぎりました。その重要パストに元和歌山県警刑事部長、西署署長を勤められた健心館師範が、和歌山市の危機管理監なのです。その危機管理の仕事の大変さを稽古後にされる時があります。当然、機密事項ではないでしょうが
医療に携わるものとしてその危機管理の意識の視点は非常に参考になります。

今日の特番で、そのへんを再認識しましたね。

  

Posted by 畠中整骨院 at 23:44Comments(0)

2009年04月03日

和歌祭



こんばんわ。今日は、時間が早くとれました。色々と仕事して食事したらいつも11時ごろになるのです。

もともと、研修していた頃は、救急病院にいたので、日勤の後また夜勤、その明けまた日勤の手伝いとかありました。もちろん、強制でなく、勉強のためでもありましたけど。

そんなにせんと先輩先生方に仕事を任せてもらえないとかいう、いい意味での仕事場に緊張感がありました

本当に懐かしい、若かったですね。今だとそんな無茶する体力はないでしょう。そんな仕事をすると、逆に救急される方になることでしょうface07

そのお陰で、もともと早食いですが、それがさらにそうなりました。

話は本題からそれましたが、今年も地元の祭り、和歌祭の時期です。

今年はゴールデンウィークの時期の開催です。

年々、観光客が増えてきている和歌祭、楽しみです

和歌祭はこちらから

もう一度、書きます、今年の和歌祭の日は5月3日(日)です

その祭りを縁の下で支えられている和歌浦の方々をご紹介します。和歌祭の実行委員長を例年務められているご近所の保井様(テレビCMのたいち君でご存知でしょ?)、紀州レンジャーズのスポンサーをされている南陽食品様、また和歌浦と言えば、ゴトウ本店様などなどここにあげだしたら書ききれません。

最後に、大変な重役を担われている親戚である紀州東照宮、和歌祭は、地元の方々のご支援いただいて年々盛大になってきて、和歌浦っ子としてうれしく思います。

これこそ、このブログを立ち上げて、ご紹介したかったことです。








  

Posted by 畠中整骨院 at 23:04Comments(0)

2009年04月02日

レッドクリフ



こんばんわ
今、久しぶりにメッサに行ってきました。
仕事終わってから行けるところって限られてきます。東京やと、今の時間は和歌山の夕方のような気分になります。居酒屋なんてラストオーダーが午前5時って多いですよ。頑張れー和歌山
で買いたい本なかったんで、レッドクリフのDVD買っちゃいました。映画ファンとしてシネマでは観てますが、完結編CMを見ていたら観たくなった。
明日から第一治療室で流しましょう。
ついでに例年にならって、桜名所シリーズも流しますさて明日から新しい先生が来られます。臨床経験30年の柔道整復師の先生です。今週これで三人の先生が来られました。
乞うご期待下さい!






  

Posted by 畠中整骨院 at 23:55Comments(0)

2009年04月01日

パートナースポンサー



こんばんわ
今日は、入学式・入社式のところ多かったのでは?
当院は、短大・高校卒業後の新入職員には、卒後すぐに研修かねて入職するようにしました。入職お祝い会もとっくの前に終わっています。
次は花見です。

日本は、学歴社会です。確実性を考えるなら、学歴をしっかりして社会人に

でも夢も大事です。

私は、桐蔭と関西大学と勉学には環境良かったですが、スポーツ面、クラブ活動においては、厳しい環境でした。

インターハイ、インカレ、国体等の夢を持っていました。五輪まで行かなくても一輪ぐらい行きたい、そんなとこでしょうか?

最終的に国体五位という成績を残すことが出来、病院勤めしながら、劣悪な環境でよく出来たと我ながら思います。

自分がそんな環境を味わっているので、スポーツで生計をたてる、その厳しさは非常に分かります。

今、関西独立リーグに参戦で話題になっている2年目の紀州レンジャーズ、今年は、いい環境となってきましたが、あまり注目されていなかったように感じる1年目は、選手としたらつらい環境であったと思います。

1年目からうれしいことに大半のレンジャーズナインが当院に治療に来てくれて、そんな環境を肌で感じました。バイトしながら、練習をする、それもプロで、また寮もなく自炊。

医療で、自己負担分の保険分は、医療のシステム上、サービスは反則なので出来ませんでしたが、それ以上の実費分に関しては、そんな環境の選手からはとることは、自分には出来ませんでした。

その環境を見てきたので、当院で協力できることはないか?

健心館で武道・スポーツ分野での地域社会活性化を目指しているものとして、理念は一緒ですので、紀州レンジャーズさんとパートナースポンサー契約を3月に結び、4月1日の今日に契約開始となりました。

柔道も野球も同じ

紀州レンジャーズの活躍が起爆剤となり全てのスポーツが切磋琢磨して、平成27年度の和歌山国体、またその前の、2年後の全国中学校大会の和歌山開催を成功させてもらいたいと一和歌山人として願っております。

  

Posted by 畠中整骨院 at 22:46Comments(0)