2009年07月24日

天神祭

こんばんわ

今日は和歌浦の天満宮さんの祭り、天神祭です。

地元の祭りなんで、早く仕事を終えて今から行きます!

明日もありますよ!
  

Posted by 畠中整骨院 at 20:28Comments(2)

2009年07月23日

港祭り~花火~

こんばんわ

道場屋上からの花火どうぞ





  

Posted by 畠中整骨院 at 21:17Comments(6)

2009年07月23日

港祭り

こんにちわ

今日、延期になった港祭り
今度こそ、大丈夫でしょう。

その時間帯は、治療中でしょうが、終わり次第、道場屋上で見たいと思います。

会員で希望者はどうぞ屋上で楽しんで下さい。

結構、きれいに見ることできますよ。  

Posted by 畠中整骨院 at 13:43Comments(0)

2009年07月22日

高校生さんへ

こんばんわ

そろそろ進学・就職の進路を決める時期でもありますね。

無限大の可能性のある年代ですが、今の決断が重要ですね。

我々の整骨の業界に入りたい、またその学校に行きたいという希望の人も多くなってきました。

人のために役に立てる、やりがいのある仕事です。

その学校とは? またこの仕事とはどんな仕事か?

その進学説明会を常時開催したいと思います。

ご希望の方はいつでも、当院(073-444-0618)までお問い合わせください。

高校の進学担当の先生も歓迎です。

やはり、重要なのは、研修先ですが、その前に学校の選択が、かなり重要なのです。

学校により特色や得意分野が異なります。自分の目指したい分野やカラーに合った学校を目指すのが重要なのです。

当院は、関西圏を中心にその他、首都圏においての学校の進学担当者とも常時連絡をとっております。

リアルタイムな情報等の的確なアドバイスはお話できると思います。

いつでも、ご相談ください。



  

Posted by 畠中整骨院 at 23:55Comments(0)

2009年07月22日

桐蔭勝ちました

こんばんわ

今日、桐蔭また近隣の星林の試合も注目しながら仕事していました。

もちろん皆既日食も

皆既日食は、テレビでしか見ることできず少し残念。

星林は惜しかった。

そんな中、母校桐蔭は勝ちました。

準々決勝進出

ここまで来たら、応援する方は欲が出てきますが、戦う選手たちはほっとせず欲を出して無欲

勝ちに対する気持ちを一番もってがんばってー

  

Posted by 畠中整骨院 at 21:05Comments(4)

2009年07月21日

皆既日食

こんばんわ

買おうと思っていた日食グラスは手に入りませんでした。

仕事中で屋外には出ることできないでしょうが、グラスなしでの目に危険性のない方法がテレビでやっていました。

間接的に見るようです。

多分、見る時間がないでしょうが、そんな気持ちの余裕も大事かもしれません。

実は何十年ぶりとかいう希少価値に弱いのですよ。

でも、テレビで見た日食は神秘的ですね。宇宙戦艦ヤマトの世界のきれいさですね。

できればこの目で見たいですね。





  

Posted by 畠中整骨院 at 22:23Comments(0)

2009年07月20日

谷選手のすごさ

気を取り直して、柔道のことです。

これから全国予選や全国大会に臨む会員へのアドバイスです。

昨晩、谷選手の世界戦の柔道を見て、研究していました。

その時、気づいたのは、7回世界で優勝していますが、決勝等の大事な局面での決まり技は、日本的な柔道でなく、欧米的な柔道技であったこと。

谷選手には背負い投げという強烈な得意技がありますが、練習風景では、払い腰の投げ込みの風景が映っていました。しかも技に入ったら相手が飛んでいるようなスピードの繰り返しでした。

世界で勝つ、また研究されている中で勝ち続けるには

足を取ってでも勝つ、間合いを詰めてくる外国選手に対して、接近戦で掛ける技、組み際でもつれあった際にかけられる技に重きをおいていたのかなと
勝手に思ってみていました。

真実はわかりませんが。

でも、今、教えてもらっている基本技の徹底というジュニアの段階に大事なことをしっかりする

これが一番大事です。

でも、研究されている中で、土壇場で接戦を制する
には
この視点も重要なのかなとも思います。

夏休み中、しっかり練習して、一戦一戦大事に試合に臨んで下さいね。

  

Posted by 畠中整骨院 at 20:38Comments(0)

2009年07月20日

いよいよ港祭り

こんばんわ

今から、屋上から港祭りを見たいと思います。

マリーナ花火も見ること出来ます。

  

Posted by 畠中整骨院 at 19:33Comments(4)

2009年07月20日

実行委員長

こんにちわ

30周年大会の続きですが、実行委員長を阪部先生にお願いしました。

当館の門下生の中で、一番柔道で実績を残された方であります。

過去、国際大会優勝、国体優勝、全日本選手権5位等
数々の実績があり

教員になられてからもインターハイ出場等含め指導面でも実績があります。

これからの和歌山柔道を背負って立つべき先生であるのは、誰もが認めるところであると思います。

館長、実行委員長を支えるべく、皆さん頑張りましょう。

※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player


関連CMこちらから  

Posted by 畠中整骨院 at 17:43Comments(0)

2009年07月20日

和歌山の漫画家さん

こんにちわ

今日、港まつりは開催できそうな天気になってきましたね。

さて、30周年記念大会まであと一か月

準備していただいている方々ご苦労さまです。

その大会プログラムの表紙を飾るイラストに

当館が前々から書いていただいている漫画家の先生にしていただきます。

藤上さとり先生です。

また、後日、表紙をアップします。

お楽しみに

  

Posted by 畠中整骨院 at 15:12Comments(0)

2009年07月20日

皆既日食

こんばんわ

皆既日食まであと2日

皆既日食の説明をしなさいと言われれば、出来ませんがテレビで見ていると神秘的でツアーで行かれる方の気持ちは分りました。

日食グラスは今からでも間に合うのでしょうか?

またどこに売っているのでしょうか?

今日、仕事終わったら探してみたいと思います。

  

Posted by 畠中整骨院 at 00:20Comments(0)

2009年07月19日

田子の浦部屋がんばれー

高校野球に視点がいきがちな時期

でも大相撲も熱戦中

田子の浦部屋の皆さんも活躍しています。

がんばれー

  

Posted by 畠中整骨院 at 21:08Comments(0)

2009年07月19日

祝日診療



こんばんわ

明日は海の日、5月以来の久しぶりの祝日ですね。

当院は、昨年度9月、敬老の日より祝日の診療を始めました。

理由は、最近祝日が多くなったことですね。

祝日、暇つぶししているのなら午前中だけでも仕事しよかなというのと、それ以上に祝日が多くなって患者さんもつらいという声が多かったからです。

国は、秋にも大型連休をつくるという構想通り、9月に大型連休あります。

日曜日は休みですが、祝日は、午前中のみ行います。

当院は、時代やニーズに合わせたスタイルを常に模索するように心がけています。

いつでもご意見を聞かせてください。





  

Posted by 畠中整骨院 at 19:34Comments(0)

2009年07月19日

中学体育連盟Tシャツ





今、あちこちで予選会がありますが、2年後の
平成23年8月18日

第42回全国中学校柔道大会
が和歌山ビッグホエールで開催されることが
決定しています。

その大会に向けてのTシャツが販売されることとなりました。

価格は一枚1800円
サイズは S(胸囲80㎝まで)M (88㎝まで) L (胸囲96㎝まで)XL(112㎝まで)

となっております。

健心館でもご希望の方に対して一括申込致します。

会員や保護者方、先生方はもちろん患者さんやブログを見ていただいている方も購入希望があれば
073-444-0618 もしくはFAX073-444-0506
あるいはメール hatake-seikotu@fork.ocn.ne.jp
まで
お申込下さい。

この費用は全額、中学体育連盟に対しての申込でありますことご理解下さい。

  

Posted by 畠中整骨院 at 16:43Comments(0)

2009年07月19日

土用の丑の日







こんにちわ

今日、栄養補給及び土用の丑の日にちなんで鰻食べました。

専門店は違う。

でも、意外と鰻専門店はわからないものですね。

ぶらくり丁にありました。

  

Posted by 畠中整骨院 at 14:57Comments(0)

2009年07月19日

港まつり



明日、港まつりですね。

港祭り詳細1詳細2

当院、当館の屋上から、近隣だと秋葉山の方から結構見ることできます。

でもやっぱり現場が一番

天気よかったらいいですね。

ちなみに明日、休日ですが通例どおり休日は午前中、診療致します。

お気軽にどうぞ

  

Posted by 畠中整骨院 at 01:40Comments(0)

2009年07月18日

桐蔭勝った



しつこいけど、許して下さい。母校なんで。

高校球児も結構こられているので、特定の学校はブログにおいては応援出来ません(笑)

でも、母校はいいでしょう(笑)

選抜ベスト8の箕島を倒しました。

目指せ甲子園

ファイト

  

Posted by 畠中整骨院 at 23:27Comments(6)

2009年07月18日

ホームページ更新しました



こんばんわ

今日の試合の様子を掲載しているホームページのアルバム項目を更新しています。

いつでも見てください。

また、最近、他府県からの練習希望の子もいます。

現在所属している先生の了解があれば、出稽古の受け入れはOKですし、むしろウェルカムです。

柔道の自他共栄の精神です。切磋琢磨して逞しくなりましょう。

ただ、子供の自由とけじめは別ですね。

先生の知らないところで他道場で練習している、先生も気分よくなりはしないでしょう。

またそれが行き過ぎてメンバーが揃う、勝てる道場へ集まる、昨日まで仲間であった子と明日から対戦相手となる。

そんなの青少年育成の教育に良いとは言えないと思います。

その辺、学習塾の移籍とまた意味合いが違うと思います。

けじめをつけて切磋琢磨する。

これが教育上、重要なテーマであると思います。

プロではない、アマチュアのスポーツはどんな目的があるのか、その辺を考えると自然な答えが出てくると思います。








  

Posted by 畠中整骨院 at 23:10Comments(0)

2009年07月18日

優勝おめでとう



こんばんわ

今日の市大会、2名優勝、1名準優勝でした

おめでとう

県大会へ向けて体調整えてください。

本番は県大会ですからね。

私も途中、見に来ましたが、会員の出番のときは見ることできなかったです。

今日も、畑先生、杉山先生応援ありがとうございました。

  

Posted by 畠中整骨院 at 19:57Comments(2)

2009年07月17日

明日の市大会の健闘祈っています

こんばんわ

明日、和歌山県立武道館で和歌山市の中学校の柔道大会があります。

全力出し切って悔いのない試合を期待しています。

明日、昼休憩に応援行きます。

健闘祈ってます
  

Posted by 畠中整骨院 at 22:48Comments(0)