2009年05月16日

大きくなってきました

こんばんわ
大分、大きくなってきました。
来たときは、700gやったんで!

もう来てからぼちぼち3ヶ月が 経ちます!
  

Posted by 畠中整骨院 at 20:04Comments(0)

2009年05月15日

シーズン

こんばんわ

5月に入り、新年度が本格化してきました。

我々の研究の場、研鑽の場が、医学会

そのシーズンもそろそろ

昨年度、学会発表の十年間近い連続記録が途切れました。学会原稿を書く時間がなかったのです。

別に、しなくてもいいのですが、折角、旅費払っていくのやから、投稿してしまえという勢いです。

またその分野を、深い視野で知ることが本当に出来ます。

来月、当院が事務局をしている、トレーナー系の学会(日本スポーツ整復療法学会)の研修会が開催されます。また追ってお知らせします。

学会の最新情報(患者さんの為の医学情報)は、随時患者さんへお伝えします。
乞うご期待下さい!
  

Posted by 畠中整骨院 at 21:46Comments(0)

2009年05月14日

和歌祭特番

こんばんわ

先日、盛大に行われた和歌祭

あの感動の日から10日余り
その和歌祭の様子の特番が、来来週の木曜日、テレビ和歌山にて、28日の午後9時から!

例年の如く、
健心館のCMを入れます。
みんなの集合写真を入れています。
和歌祭の感動はもちろん、そちらも見てみてね。

  

Posted by 畠中整骨院 at 22:17Comments(0)

2009年05月13日

USEN・BOSE

こんばんわ

今、M1を見ています。

漫才と音楽

イイコンビです。

音楽と言えば、USENやBOSE
両者とも、当院の戦力です。

ボーズも購入する予定なかったんですが、会合で社長さんに薦められて購入

でも納得、治療中、その本領を発揮出来ませんが、スピーカー7つ内臓のプレイヤーは本物。

USENもチャンネル数多数

年代層にあわして、音楽変えてますが、希望の音楽、チャンネル合ったら言ってね!

  

Posted by 畠中整骨院 at 23:32Comments(0)

2009年05月12日

こんばんわ

脳、言わずと知れた重要なところ!

リハビリでも、脳の傷害をおこした方のそれ、また、その経過は一筋縄にいきません。

それだけ、重要なところなんです。

本題は、スポーツ面への脳科学
ゴールが近づいてきたと感じると脳のパフォーマンスが低下するというデータ

柔道でも、ポイントとった後、本能からか守りに入り、逆転される!
こんな現象は、これですよ
後、集中力!

経験上、優勝ないし、実力を出しきった時なんかは、試合中、周りの風景は見えてません。

応援に来ている人の方が、見える、監督の方を振り返るなんて時は、私の場合は、まず負けました。

それに近い、脳科学理論も紹介されていました。

あくまで、私見で、乱暴的な言い方ですが、柔道のような一秒あれば、勝敗を決められる競技は、まさに第三者が入る余地なんかないのです。

面白いですね、脳科学!
  

Posted by 畠中整骨院 at 21:53Comments(0)

2009年05月11日

提携

こんばんわ
今日、小沢さんの話で晩、独占していましたね。

さて、当院でも、様々な検査が必要あるいは、希望のケースもあります。

当館での検査範疇外の方は、当院提携の外科、内科多数ございます。


いつでもご相談下さい!
  

Posted by 畠中整骨院 at 22:37Comments(0)

2009年05月10日

よろしく

こんにちわ
今日、天気良かったですね。

連休もこれが欲しかったですね。

さて、ヤワラが治療室に乱入してくる時は許してちょーだいね。

当たり前すぎますが、入ってこないようには、しております。

  

Posted by 畠中整骨院 at 18:30Comments(0)

2009年05月09日

時間つぶし

時間つぶしは下手です。
タイムスケジュールに追い回されているせいか、止まっている時間は苦手やね。
暇潰しに、本屋で、前々からチェックしていた
少年スポーツ
ダメな指導者
バカな親
という
本を買ってみているのですがタイトルは過激なそれですが、確かに陥りやすい欠点が余すところなく書かれています。私も大学入った頃から指導しているので、反省する点はありましたね。
先日、少年柔道誌に依頼されて、少しばかり過熱し過ぎている時もあるジュニアスポーツに関して、その私見や当館なりの柔道指導法を投稿しました。

小学校・中学校の間は、どんだけ完成させておくか?
非常に難しいテーマです。
だから、小さい頃負けてたのに、大人になったら勝てるようになる子なんか見ると、感無量です。

永遠のテーマです。
  

Posted by 畠中整骨院 at 20:48Comments(0)

2009年05月09日

レッドクリフ二回目

こんばんわ

明日は母の日で、今日色々と一緒に出てきてます。

明日また出ますが、今日、レッドクリフをレイトショーで一緒に見ようと来ています。

レッドクリフは二回目ですが、ジストシネマに来るのは初めて。

楽しみです。
  

Posted by 畠中整骨院 at 19:23Comments(0)

2009年05月08日

母の日

こんばんわ

ゴールデンウィークも終わるとそうです、母の日です。

明後日も色々と企画してます。

その前に、明日、当院でも企画しています。

人生の先輩に敬意と感謝

乞うご期待下さい!
  

Posted by 畠中整骨院 at 23:16Comments(0)

2009年05月07日

エンジン全快

こんばんわ
今日から通常通り
休みが多いと、最初、仕事のエンジンかかり遅い場合もあるかと思います。
でもゴールデンウィーク中仕事してたので、出だしからエンジン全快

脳、身体フル回転

回転をよくするには、回転が大事。

只今、回転寿司を食べてます。
  

Posted by 畠中整骨院 at 22:07Comments(0)

2009年05月06日

内装

こんばんわ。今日普段買い物に行けんかった備品を買いに行きました。

内装であるものを一新しました。

乞うご期待を!
  

Posted by 畠中整骨院 at 19:16Comments(0)

2009年05月06日

明日より通常通りです

こんにちわ
三連休も無事終了しました。
明日より、通常通りの受付時間で夜8時まで受付しております。

お気軽にどうぞ
  

Posted by 畠中整骨院 at 14:53Comments(0)

2009年05月05日

明日の全日本ジュニア県予選の健闘を祈っています





こんばんわ

明日、全日本ジュニアの県予選ですね。

仕事で応援行けませんが、他の先生方は行って下さいます。

健闘を祈っています。

一昨年度、前口君が、県大会、近畿大会と優勝して、全日本ジュニアの切符を手に入れました。

大学生は、高校生の勢いが実は嫌なんですよ。

そこが、チャンス

経験より勢い

猪突猛進

ここが重要

健闘を祈っています。





  

Posted by 畠中整骨院 at 20:48Comments(0)

2009年05月05日

鯉のれん



こんばんわ

今日は子供の日ですね。

仲良し子供祭りも、小雨ですが行われたようですね。

子供の日と言えば、鯉のぼりや兜ですね。

個人的には、鯉のぼりが好きですね。

家は、兜派やったので、鯉のぼりへの憧れがあるのかもしれませんね。

まったく、関係ないですが、一度広島の新装なったマツダスタジアムへ行ってみたいですね。

そんなこともあり、当院の待合室に鯉のれんという鯉のぼりを置いています。

まだまだ置いておきますから、見て見てね。

  

Posted by 畠中整骨院 at 19:36Comments(0)

2009年05月04日

努力なくして栄光なし



こんばんわ

世間はゴールデンウィークですね。

只今三連休ですが、当院は午前中のみ受付しております。

やっぱり、連休が続くと意外とダレダレになってしまう。

不規則な生活で、就寝が4時とかになってしまう時も実はあるのです。

そこで、患者さんにも、喜んでいただいて、規則正しい生活を送る、

これには、午前中仕事する。これに勝る方法はありません(笑)

余暇は午後がありますからね。

さて、今日母校、桐蔭高校の前を通ると、タイトルにあるような「努力なくして栄光なし」の標語が運動場にありました。

在学中にはなかったと思います。

そこで、明日は子供の日なので、健心館会員へ私が高校時代どんな自主錬を積んで、試合に挑んだのか?
本邦初公開です。

高校の練習は、まさにメニューを自分で組んで、自分で研究するような練習でした。当然監督の大久保先生がおられましたが、本当に生徒の自主性に任せるといったスタイルでした。

2時間の練習後、健心館での練習でした。

健心館では、当時の和歌山県成年の部の国体選手であった、堀先生、斉藤先生と乱取り1時間を含む計2時間ほどの練習でした。

その中で、一日のあいている時間を見つけて打ち込み1000本、投げ込み300本、筋力トレーニング1時間、ランニング30分等を
毎日こなしました。

この当時の練習が現役時代で一番していた時期でした。

あっ、あの時、あれだけ身体を鍛えていてよかったって、試合よりも今、仕事していてつくづく感謝しています。

健心館会員へ
並みの選手であった私でもこれだけ練習したのですよ。一流、超一流の選手は、もっともっと練習していますよ。

まさに、努力なくして栄光なし

努力に努力を重ねて負けたら、その努力が正しい方向に向いているのか?練習の仕方を自分で考えようですよ。

子供の日の明日の前に、どの世界でも大事な、「努力なくして栄光なし」

を贈ります。




  

Posted by 畠中整骨院 at 20:56Comments(0)

2009年05月04日

がんこ六三園



こんにちわ

今日、仕事終わってからスタッフと昼に行きました。祝日の診療日は、必ず一緒に食べるようにしていて、和歌浦近辺はよくいっているので、あしをのばして、親交ある、がんこ六三園さんへ行きました。

時間が、3時を超えていたんでいつも以上においしかったね。

あの庭の空間もゆっくり出来ます。

おすすめです。
  

Posted by 畠中整骨院 at 18:32Comments(0)

2009年05月04日

三連休もやってます

おはようございます。まだまだ連休続きますね。

三連休も午前中のみ、診療しております。お気軽にどうぞ。
  

Posted by 畠中整骨院 at 05:17Comments(0)

2009年05月03日

和歌祭感動ですね





こんばんわ

今日、スタッフと一緒に和歌祭を見ました。

天気でよかった。やはり和歌祭、和歌浦を散策していると柔道の畳に立ったのと同じ気持ちになります。

私にとって非常に居心地のいい空間です。

また、祭を通じて和歌浦で育った和歌浦の人々の結束力を非常に感じます。

和歌浦はいい意味、下町です。日本人に最近、忘れかけられてきている一番大事な、日本人のこころを感じます。

さて今日、地元ですから患者さんとも多くお会いしました。

でも、和歌祭を見る前に帰られる方もおられました。やっぱり、一人で見るのは、寂しいところもあります。

来年は、私も神輿を担ぎたいですが、それ以上に皆さん誘い合わせて、一緒に見たいと思います。

最後に今日、女性スタッフが帰り、読売新聞の方に、インタビューされていました。明日ひょっとしたら掲載されるかもしれません。



明日の朝刊、和歌祭の記事はもちろん、読売新聞も楽しみですね。

  

Posted by 畠中整骨院 at 20:29Comments(0)

2009年05月03日

いよいよ

いよいよ今から
  

Posted by 畠中整骨院 at 11:29Comments(0)