2009年08月13日

ハローワーク~新高卒者~

こんばんわ

いよいよ、来月より一斉に新高卒者求人開始のようです。

当院も例年通り開始します。
昨年度
2名の募集人員に応募が30名近くありました。
その結果、4人を採用しました。

今年は、例年同様、2名の募集人員!

インターネット公開求人の為、和歌山県下の高等学校にて、開始日よりリアルタイムで見ること出来ます。
優しい、元気のある人待ってます。

高校時代にバイト経験なくてもOK

むしろクラブ活動一筋の子大歓迎!

詳しくは学校にて!

募集職種
受付事務及び看護助手

です。  

Posted by 畠中整骨院 at 21:39Comments(0)

2009年08月13日

カウントダウン10

今日は、大会駐車場のお知らせです。

駐車場は、
県立武道館、紀州東照宮さん、和歌浦漁港さんとなっております。

詳しくはこちらをご覧下さい。  

Posted by 畠中整骨院 at 21:02Comments(0)

2009年08月13日

全中の組み合わせ決定

こんばんわ

お盆、平和な世の中を再認識させられる時期でもあります。

さて、全中の組み合わせ決定しました。

どうぞご覧下さい  

Posted by 畠中整骨院 at 20:28Comments(0)

2009年08月12日

カウントダウン11

こんばんわ

来週日曜日、和歌山県立武道館で行われる記念大会

20周年の時も武道館で開催されました。

前の日、午後の整骨院の診療を休み、会場設営を行います。

ぜひご協力下さい。
  

Posted by 畠中整骨院 at 21:55Comments(0)

2009年08月11日

カウントダウン12

こんばんわ

今日は、午前中に行う実技指導のお話です。

指導者の先生は、実行委員長でもある阪部先生です。

和歌山北高校から近畿大学、愛知県警、全日本柔道チームに所属してきた日本を代表する選手だった先生です。

お楽しみに  

Posted by 畠中整骨院 at 21:52Comments(0)

2009年08月10日

カウントダウン13

こんばんわ

プログラムの構成も、大詰め

プログラム中に入れたい項目もありますが、そうもいかないこともります。

ジレンマです。

いつまでも見て頂くプログラム
  

Posted by 畠中整骨院 at 21:09Comments(0)

2009年08月09日

カウントダウン14

こんばんわ

天気悪いですが、明日西日本に台風が来そうな予報です。

くれぐれも気をつけて下さいね。

再来週に迫った記念大会

大会後の懇親会の会場は、紀三井寺、はやしさんです

午後6時より行います

飛び入りも結構です。

ぜひ、多くの方々で飲みましょう、食べましょう。

  

Posted by 畠中整骨院 at 18:54Comments(0)

2009年08月09日

箕島高校

こんにちわ

今、インターハイの真っ只中

近畿圏で各競技が行われて和歌山ビッグホエールでは体操、新体操が開催

柔道競技は奈良県で開催

健心館の有田先生も審判員で会場に行かれています。
その大舞台で、
和歌山県代表の箕島高校がベスト8まで進出

優勝した東海大相模に3対2で敗退

県勢の活躍は嬉しいですね
  

Posted by 畠中整骨院 at 14:09Comments(0)

2009年08月08日

お盆

世の中、夏期休暇中で帰省中
うちには、新幹線乗って帰省する田舎がないんです。
和歌浦と水軒近すぎるのです。

で、当院のお盆休みのご紹介です。

来週は、
13日(木)は午前中のみ
14日(金)休み
15日(土)休み

17日月曜日より通常通り行います!

いつでもご相談下さい。
  

Posted by 畠中整骨院 at 23:19Comments(0)

2009年08月08日

柔道指導

こんばんわ

さて、今朝のネット、新聞等で2件の柔道指導中の事故(広島、滋賀)があったようです。

どんな状況で起きたのか?紙面上でしか見ていないので、コメントは控えます。

今後、柔道を指導するものとして、どんなことに気をつけたらいいか?

考えてみました。

1)受け身の指導の徹底

2)体力、技量に合わせてクラス分けする

3)集中力が切れた状態、完全に疲れ切った状態での練習はしない
4)投げた際に相手が頭打たないように引き手を引き上げるような投げ方をする
細かいこと言い出したらまだまだありますが大まかにはこの4つのテーマが挙げられます。
当館は、この4つに関しては、出来ているつもりですが、まだまだ改良する点があると思います。

3)に関しては、どんな名選手でもこれを通り越して強くなってきたはずでしょう。
でも、それで事故が起こらなかったのは運が良かったこと、また基礎体力がかなりしっかり備わってたのもあるでしょう。

まさに2)を的確に把握する必要があるのです。
4)は、昔はよく指導されたもんです。
柔道に限らず、スポーツには危険がゼロではありません。

その危険をしっかり認識して(競技者、指導者)なにが特に危険な動作なのか?この限度を超えたらいけない等を認識する、最低限の医学的知識が必要不可欠なのです。

そうすれば、柔道は危険なことはないのです。

今日も、指導員の先生方に、資料等をお渡しして再確認していただきました。

会員みんなが安心して、柔道できる環境を、その指導を再確認しました。





  

Posted by 畠中整骨院 at 20:35Comments(0)

2009年08月08日

カウントダウン15

こんばんわ

もう2週間後に迫りました、30周年記念大会

今日は、万が一の怪我等に対しての処置についてです。

大会にはこんな危機管理が必要です。

今日の練習も暑かったでしょう。

当館は、会員の完全管理を最重要事項として、練習を行っております。

熱中症予防の寒暖計も常備しており、それに基づいて練習メニューの強弱をつけております。

指導員は常に管理していますが、練習前、中、後の水分補給については、保護者方も気をつけてあげて下さい。


  

Posted by 畠中整骨院 at 19:46Comments(0)

2009年08月07日

カウントダウン16

こんばんわ

今日は大会司会者のお話です。

詳しくは健心館ブログへ
  

Posted by 畠中整骨院 at 23:29Comments(0)

2009年08月07日

甲子園

こんにちわ

いよいよ明日から高校野球開幕

夏本番ですね。

水分補給は、選手も応援する人もしっかりですね。
  

Posted by 畠中整骨院 at 13:15Comments(0)

2009年08月06日

カウントダウン17

こんばんわ

今日、健心館の集合写真写っていない会員もいますが、賑やかにとれました。

30周年プログラムで、自分の顔を確認してみてね。
  

Posted by 畠中整骨院 at 21:38Comments(0)

2009年08月06日

チワワ



こんにちわ

今日も天気が優れませんね。台風大丈夫でしょうか?
さて、治療室にやたら行きたがるうちのチワワであるヤワラ!

生後半年ですが、マルチーズのような大きさ!

ダイエット必要です。
  

Posted by 畠中整骨院 at 14:02Comments(0)

2009年08月05日

カウントダウン18

こんばんわ

今日は突然の雨、びっくりしましたね。

想定外の雨等でお困りの方はいつでも申し出てくださいね。

さて、今日のお話はプログラムに全会員の集合写真を載せるというお話です。

明日、集合写真をとりますから、集合してね。

土曜日だけの会員も来て下さいね。

  

Posted by 畠中整骨院 at 21:30Comments(0)

2009年08月04日

カウントダウン19

こんばんわ

カウントダウンの時間です。(笑)

今日のお話は、大会スタッフが着るTシャツのことです。

詳しくはこちらをご覧下さい  

Posted by 畠中整骨院 at 21:34Comments(0)

2009年08月04日

ガンダム

こんにちわ

東京へ遠征した他道場の先生から頂いた写メのガンダムです。

当館はお台場には行けなかったです。

圧巻です。

東京には行けませんが、関西に出来る鉄人28号に期待です!
  

Posted by 畠中整骨院 at 13:07Comments(0)

2009年08月03日

カウントダウン20

今日のお話は、参加チームについてです。

過去の7周年 10周年 20周年よりも参加チーム多いです。

詳しくは、健心館ブログにて
  

Posted by 畠中整骨院 at 21:41Comments(0)

2009年08月03日

8月から

こんばんわ

梅雨も開けましたね。

いよいよ、夏

当院では、この暑い夏に治療スタッフの増員等、新陳代謝を行います。

増員といっても、前からおられるベテランの先生です。

あっ久しぶりと言われること間違いなし!

明日から開始です。

こうご期待下さい!
  

Posted by 畠中整骨院 at 20:55Comments(0)