2009年11月15日

貸出リスト4

こんばんわ

貸出リスト4のご紹介です

どのスポーツにも欠かせない下半身、体幹の鍛え方のノウハウを教えてくれます
頑張って自主トレ!

ちなみにこれは今は懐かしいVHSビデオです  

Posted by 畠中整骨院 at 20:43Comments(0)

2009年11月15日

紅葉どう?

こんばんわ

以前、このブログで書いていたさくら開花情報、紅葉情報復活です

先週末の紀三井寺や海南温山荘周辺こんな感じです

まだまだやね

紀三井寺





温山荘



過去記事さくら

過去記事紅葉  

Posted by 畠中整骨院 at 18:17Comments(2)

2009年11月15日

どこからとったでしょうか?

  

Posted by 畠中整骨院 at 15:54Comments(3)

2009年11月15日

講道館杯



こんにちわ

今日肌寒いですね。

さて、千葉で開催されている体重別の柔道の全国大会母校、関西大の柔道部員も全日本学生で3位になり、出場権獲得し出ました

順当に勝ち進みましたが、世界選手権日本代表選手とあたり、接戦で非常に惜しかったですが、僅差敗退

まだ三回生なんで頂点目指し頑張ってほしいものです。

しかし、今年の講道館杯は世界選手権の日本代表選手がことごとく敗退したようです。

群雄割拠ですね。
  

Posted by 畠中整骨院 at 12:41Comments(0)

2009年11月15日

貸出リスト3

こんばんわ

貸出リスト3

これまたDVD

この本は東海大学の選手が多く出ている本です

その中で特に必見は

井上康生選手の技です

現役バリバリの時の貴重な映像で、井上康生選手の内股の技のキレはどこから来るのか?
かなり見て研究しました。
いつでも言って下さい
  

Posted by 畠中整骨院 at 00:51Comments(0)

2009年11月14日

桐蔭高校同窓会

こんばんわ

連休の予定たてているでしょうか?

私は医学会含めて色々ありますが、その中でも楽しみなのは桐蔭高校の同窓会

県内にいる同窓生よりも中央に集められていった人の方が多いと思います。

人材が和歌山にとどまってくれたら、その積み重ねはじわじわと和歌山の活性化に繋がるのにと残念至極です。

同窓生が将来、第二の人生は和歌山にと思ってもらえる和歌山になってほしいです。

でもそんな同窓生と知り合えた母校を誇りに思います。

  

Posted by 畠中整骨院 at 22:47Comments(0)

2009年11月14日

練習休みですよー

今日、通例通り、第二土曜日は健心館は練習休みですよー

何人か電話あったのであしからず
  

Posted by 畠中整骨院 at 16:59Comments(0)

2009年11月14日

貸出2

こんにちわ

貸出リスト2

今日は、バイオメカニクス、運動学

つまり
科学的根拠のある

内股のかけ方です

DVDだから理解しやすいですよ

必見です

何時でも言って下さい
  

Posted by 畠中整骨院 at 14:56Comments(0)

2009年11月13日

貸出オープン

自習大事ですね。

自分で学ぶ姿勢ですね。

健心館会員の学ぶ姿勢をバックアップします

まずは五輪金メダリスト吉田秀彦さんが作成したDVD

柔道以外の本もご紹介致します。

ブログコメント欄からの貸出予約OK

自分で学ぶ姿勢応援してます

貸出は最高一週間と致します

毎日、貸出リストご紹介致しますのでお楽しみに!



  

Posted by 畠中整骨院 at 22:56Comments(0)

2009年11月13日

グッドデザイン賞

こんばんわ

この写真なんだと思いますか?

見た目は、ipod やゲーム機等の音楽機器と思われるでしょう

実は、治療機器なのです

見た目は軽く、実際軽いですが、かなりの威力を発揮する機器です

見た目にとらわれたらいけないのは、人間と一緒です

今まで見た中で、グッドデザイン賞をあげたいと思ってしまうデザインです

左上に企業名が、入っていますが、そこは企業秘密なのではずしていますが、そこも見てもらいたいくらいのロゴマークもグッドデザイン賞です

  

Posted by 畠中整骨院 at 20:57Comments(2)

2009年11月13日

紀州東照宮

こんにちわ

紀州東照宮、健心館30周年大会でも、駐車場を貸して頂き、親戚でもありますが当館には本当にいつもお世話になってます。

そんな紀州東照宮の看板が42号線と大浦街道に上がっています。

観光客の方には分かりやすい指標となると思います。
一度見てみて下さい!




  

Posted by 畠中整骨院 at 14:25Comments(0)

2009年11月12日

腹話術

腹話術

最近、よく聞くのは、いっこく堂さん

そんな腹話術

患者さんから和歌山である発表会聞きました。

11月最後の土曜日に和歌山県民文化会館であるようです。

行ってみたいと思います!
  

Posted by 畠中整骨院 at 22:25Comments(0)

2009年11月12日

カルテ

こんばんわ

今、練習終わりましたが、これから本格的に導入しようと思うことがあります。
カルテです

カルテといっても整骨院の中のそれを言っているわけではないですが、

病院でいうカルテとは
診察、治療の経過が一目で分かるものです。

それを健心館に導入しようと思います。

以前から導入しようと思っていたのですが、実行出来てなかったのです。

実行します

これにより多くの先生方ご指導いただいてますが、今の指導最重点課題が一目で分かります。

当院でのいいシステムを当館にどんどん導入していこうということです。

頑張ります!
  

Posted by 畠中整骨院 at 20:38Comments(0)

2009年11月12日

するぞー

練習するぞー
  

Posted by 畠中整骨院 at 16:58Comments(0)

2009年11月12日

少人数指導

こんにちわ
今の時間帯にブログを更新出来ているということは、昼から診療やすみなのです。

この前まで、私も日曜日以外は全てまた遅くまで、馬車馬の如く、仕事していたのですが、

スタッフが結果的にフル回転になりかけたり、

多く長く働くことのメリットよりも

けじめをつけてスパッと働く、まだまだ働ける余裕がある勤務体制のメリット

な方が上回ると判断したので

スパッと変えました

いや従来に戻しました

その余裕が柔道教室にも多くの先生方が行ける余裕にもつながったのです。

やはり
少人数で指導する

健心館の良さを更にバージョンアップさせるつもりです!
  

Posted by 畠中整骨院 at 15:55Comments(0)

2009年11月11日

危機管理監

今日の災害で

和歌山市の危機管理監である健心館師範もかなり忙しい日を送られたことと思います。

縁の下の力持ちのおかげで安心して日常生活送れるのです。

日常生活が非日常になりかけるとき

それを再認識させられます
ありがとうございます
  

Posted by 畠中整骨院 at 22:53Comments(0)

2009年11月11日

1の力

こんばんわ

1の力、

マルハンの7の力に似た表現ですね。

1年365日でこんな同じ数字が並ぶのは11月11日だけでないですか?

何かこんなゴロ合うの気持ちいいですね。
  

Posted by 畠中整骨院 at 20:41Comments(0)

2009年11月11日

無事です

こんにちわ

今日、深夜の雷は凄かったですね。

それ以上にびっくりしたのは、和歌山市の被害

当院の従業員の多くが通勤に支障出て、その中でも有田から通勤している二名は大幅に遅れました。

患者様にはこの場を借りてお詫び申し上げます。

周辺には、営業が出来ない被害にあわれたお店もあるようです。

当院はおかげさまで、被害もなく、本当にありがたいことですが、こんな災害時の地域との協力体制を構築する必要あります。

健心館は、災害時の避難先になっていますが、国道が止まった時、バスが動かない時にどうするか?

今日も、電話含めて、困られた方入って来られました。

自転車の貸し出し含めて国道42号線が麻痺した時、どんな処置を提供出来るか、模索してみます。
  

Posted by 畠中整骨院 at 12:48Comments(0)

2009年11月10日

クリスマスツリー~オリーブの木~

こんばんわ

昼に言っていたクリスマスツリー

こんな感じです

本当は、深夜もしておきたいのですが、深夜には、院内に入れます

診療時間帯は、電飾しています

また見てみてください

ちなみに、色々な木の中、選んだのはオリーブの木でした









  

Posted by 畠中整骨院 at 21:29Comments(0)

2009年11月10日

クリスマスツリー

こんにちわ

最近、季節のグッズ販売が早くなりましたね。

それに触発されてクリスマスツリーを院外に置きました。

実際の木に電飾着けました
今晩楽しみです。

晩の写真アップします。

お楽しみに
  

Posted by 畠中整骨院 at 14:22Comments(0)