2007年10月11日
アオウミガメ
こんばんは♪♪ 初めまして、『りんご』です。これからよろしくお願いします(^∪^)
最近、肌寒くなりましたねぇ〜。皆さん、風邪など引かない様に気を付けて下さいね。 お家に帰ったら、「手洗い・うがい」ですよ!!
では、今日のお昼の黒板です☆★
新宮市の王子ヶ浜で、市内の幼稚園児がアカウミガメ約100匹を放流したそうです。今年7月下旬に産卵し孵化したばかりだそうで懸命に海に向かって砂浜をはっていったそうですよ。
小さいうちから、命の大切さに触れるというのは 良い事ですね。
最近では、他人の命も自分の命も簡単に奪ってしまう事件が多いので・・・ こういった経験を忘れずに、成長していって欲しいと思います!!
最近、肌寒くなりましたねぇ〜。皆さん、風邪など引かない様に気を付けて下さいね。 お家に帰ったら、「手洗い・うがい」ですよ!!
では、今日のお昼の黒板です☆★
新宮市の王子ヶ浜で、市内の幼稚園児がアカウミガメ約100匹を放流したそうです。今年7月下旬に産卵し孵化したばかりだそうで懸命に海に向かって砂浜をはっていったそうですよ。
小さいうちから、命の大切さに触れるというのは 良い事ですね。
最近では、他人の命も自分の命も簡単に奪ってしまう事件が多いので・・・ こういった経験を忘れずに、成長していって欲しいと思います!!
Posted by 畠中整骨院 at
21:44
│Comments(5)
2007年10月11日
高山祭
こんにちはメロンです。
飛騨路の秋の風物詩高山祭が9日から2日に渡ってあったそうです。9月の「宵祭」では約百個のちょうちんをつけた。屋台が笛や太鼓の音とともに街を巡ったそうですよ。
子育てしながら頑張っています。患者さんと会話しながら楽しく仕事しています。よろしくお願いします。
これは、高津公園に行った時にとった写真です。シーソーの下に一輪だけポツンと咲いていました。
秋なのに珍しいですよね。

飛騨路の秋の風物詩高山祭が9日から2日に渡ってあったそうです。9月の「宵祭」では約百個のちょうちんをつけた。屋台が笛や太鼓の音とともに街を巡ったそうですよ。
子育てしながら頑張っています。患者さんと会話しながら楽しく仕事しています。よろしくお願いします。
これは、高津公園に行った時にとった写真です。シーソーの下に一輪だけポツンと咲いていました。
秋なのに珍しいですよね。
Posted by 畠中整骨院 at
14:35
│Comments(2)