2007年10月15日

食欲の秋

こんばんは☆★♪りんご♪です!!

最近は天気が良く、風も気持ちいいですね〜。
まさに、秋晴れッ(≧V≦)
洗濯物もよく乾くので助かりますよね♪♪


さて、お昼の黒板ですが、今日は私たちのブログができた事を紹介しました☆★
これからも、たくさんの方にブログを見てもらえると嬉しいです(@^∇^@)

ところで、秋と言えば皆さんは何を思い浮かべますか??
食欲の秋,読書の秋,スポーツの秋と、いろいろありますが・・・。私はやっぱり食欲です(^O^)!! と言っても年中なんですけどね(^皿^;)笑

これから寒くなってくると、お鍋など温かい物が食べたくなりますよね。私の家では、寄せ鍋をする時に冷凍食品の「たこ焼き」を入れるんです!!

美味しいんですよ〜☆★皆さんもぜひ、試してみて下さい(^-^)v
他にも、この料理にコレを入れると美味しい!!とか、こんな食べ方をするのは自分の家だけかも!?など、あったら教えて下さいねぇ(^▽^)ノ

  

Posted by 畠中整骨院 at 22:15Comments(5)

2007年10月15日

鬼太郎の秘密

こんにちは☆もも☆です(*^∀^*)

今日からまた1週間が始まりましたね♪♪
みなさん週末どう過ごされましたか?☆

さて、今日の朝の黒板(*^-')b

「ゲゲゲの鬼太郎」で知られる水木しげるさんの出身地、鳥取県で「妖怪そっくりコンテスト」が開かれ、
なんと、5時間もかけて特殊メークした人もいたそうですよ。


ゲゲゲの鬼太郎は昔から皆に親しまれている漫画ですよね☆★

余談ですが、この漫画に出てくる猫娘は鬼太郎が好きらしいのですが、鬼太郎には「夢子ちゃん」という人間の彼女がいるそうです!!
という事は…三角関係?!笑

なんにせよ、こういう細かいところまでちゃんとストーリーを作れるっていうのは素晴らしいですよね(・∀・)

この記事を読んで、もう1度この漫画を見てみたくなりました♪♪

  

Posted by 畠中整骨院 at 13:44Comments(3)

2007年10月14日

みかん+鍋=冬

こんばんはicon23☆もも☆です(^∀^)

今日は病院が休みなので、黒板もお休み・・・☆

ですが今日新聞を見ていて、
冬の季節を感じる話題を見つけましたicon12

みなさんは御坊観光ミカン園というのをご存じですか?

私もこの記事を見るまで知らなかったのですが、
このミカン園、昨年は、大雨などの影響で不作だったため、
開園できなかったそうです(;_;)

食べ物を相手にしていると、こういう事があるので農家の人は大変ですよねface07
その年の天候によって、豊作か不作か決まってくるんですもんねicon11

今年のミカンは少し小さいそうですが、味は甘くて美味しいそうですよ(*^∀’)ノ

こんな記事を見ていますと、
10月なのに「冬」の気配を感じます・・・icon04

冬と言えば・・・ですよね(*^∀^*)♪
これから鍋を食べる機会が増えてくると思います。
ちなみに今日の晩、友達の家で鍋をごちそうになりました☆

今日は少し肌寒いので、体がポカポカ温まりましたよicon28icon06
鍋にも色んな種類がありますが、みなさんはどの味が好きですか?☆

  

Posted by 畠中整骨院 at 19:35Comments(0)

2007年10月13日

ダブルの賑わい

こんばんは☆もも☆です(*^o^*)

♪りんご♪のブログにも書いてましたが、
私も今日一緒に矢の宮神社の祭へ行きました(*^-')b

若干早く着いてしまい、神輿が出る様子もないので周りをうろうろしておりますと、

隣の小学校で運動会が開かれていたので、少し見学(・∀・)

運動会と祭…
タブルで盛り上がってました♪♪



そうこうしているうちに2時になり、
子供たちの「わっしょい!!」の掛け声とともに、
神輿が出発されました!!

1周、約30分!☆

写真を撮るために、
私も必死になって追いかけました…(^-^;笑

でも楽しかったです♪♪




明日は日曜日!☆
仕事が休みの人も、そうでない人も、
どうか良い1日をお過ごし下さい(●´∀`●)  

Posted by 畠中整骨院 at 22:28Comments(2)

2007年10月13日

秋祭り

♪りんご♪です。こんにちは(^-^)v

更新が遅くなってしまってすみませんm(_ _)m

今日は、矢の宮神社の秋祭りがあったので行ってきました!!みんな法被を着て、頑張って担いだり引っ張っている姿が可愛いかったですよ(*⌒▽⌒*)





それでは、今朝の黒板です☆★

新宮市に新しい観光スポット「川原家横丁」が昨日完成しました。木材や炭などの運搬にまだ川が使われていた昭和初期の家屋を再現していて、地元の海産物などが販売されているそうですよ。

他にも、高野山や那智滝,白浜など、県内にはいろいろ観光スポットがありますし、また、南高梅や備長炭などの特産物もあります。
観光客が増え、今以上に活気のある和歌山県になっていって欲しいと思います!!




  

Posted by 畠中整骨院 at 17:30Comments(0)

2007年10月12日

明日は秋祭り

引き続き☆もも☆です♪♪

そういえば明日は関戸にある矢の宮神社で秋祭りがあるそうですよ(●´∀`●)

2時からは神輿も出るそうで、
小学校低学年の子が神輿を引っ張り、高学年の子が担ぐそうです☆★

残念な事に去年までは餅つきもあったみたいなんですけど今年からなくなったんですって(;_;)泣

まぁ私は餅をつくよりか、食べる方が好きですけどね♪♪(笑)

でもとっても楽しそうですよね(●≧∀≦)ノ

時間がある方はぜひ行ってみてくださいね☆★

  

Posted by 畠中整骨院 at 22:24Comments(2)

2007年10月12日

コウノトリ

こんばんは。「もも」です♪♪
今日は私がブログを書きます(*^∀^*)

実は私は桃より梨が好きなのですが…
名前が「なし」だとなんだか味気ない気がしたので可愛らしい「もも」にしました!☆

それでは今日の昼の黒板です♪♪

兵庫県に飛来していたコウノトリが
愛媛県に「里帰り」したそうです。
ペアでいる姿も目撃されていて
「婿さん連れ」ではないかと地元で話題になっているそうですよ。


絶滅の危機にひんしている生き物は
他にもたくさんいますよね…。

こんな言い方おおげさかもしれないですが、
人間と動物が共に生きていける社会というのが「本当の平和」かもしれないですね☆★



今日から新しく、ブラックボードの台に花を置く事になりました♪♪
名前のない方がアスパラガスです☆★
観葉植物なんで食べれませんが…見た目はとても可愛らしいですよ(*^-')b  

Posted by 畠中整骨院 at 21:44Comments(1)

2007年10月12日

昔とはかなり違う?

こんにちは!バナナです。みんな果物名をつけているので、私はバナナでいきますicon22
なぜバナナか?唯一娘が食べられる果物なのです。子供では珍しく娘は果物が大の苦手でお給食に毎日出る果物でバナナ以外の時はいつもビリになっているようですface07
なんでも食べられるようになる良い方法はないでしょうか?

給食と言えば最近の給食はすごく豪華です。季節の食材はもちろんメニューも豊富で、
栄養的にもすばらしい!家のご飯よりずっと‥‥?大学の学食では本格的イタリアンやバイキングなどもあるそうですよ!私が幼い頃食べていた時代とはかなり違いますねぇ~
変わらないのは作ってくれる方の愛情ですねicon06
 
  

Posted by 畠中整骨院 at 14:39Comments(1)

2007年10月12日

鮮やか壁画

こんにちはface02
今日のお昼はポカポカ暖かく気持ちがいいですねicon12ヽ(*^∀^*)ノ
さて、今日の朝の黒板ですik_18
天橋立をモチーフに地元の高校に通う美術部員が国道沿いに壁画を書いたそうです。
世界遺産登録を願っての試みで、実物に負けないくらい鮮やかに描かれたそうですよ。

どんな風に出来上がったのか見れないのが残念ですが完成を見てみたいですねik_48

この写真は、私たちが毎日書いている「ブラックボード」ですicon12



こんな風に色々な内容の文章を書きつづっているんですよ!!!
今日のお昼の内容は何でしょう!?夜のブログ楽しみにしていて下さい。(ヒントはどっかにface02)  

Posted by 畠中整骨院 at 14:19Comments(0)

2007年10月11日

アオウミガメ

こんばんは♪♪ 初めまして、『りんご』です。これからよろしくお願いします(^∪^)

最近、肌寒くなりましたねぇ〜。皆さん、風邪など引かない様に気を付けて下さいね。 お家に帰ったら、「手洗い・うがい」ですよ!!

では、今日のお昼の黒板です☆★
新宮市の王子ヶ浜で、市内の幼稚園児がアカウミガメ約100匹を放流したそうです。今年7月下旬に産卵し孵化したばかりだそうで懸命に海に向かって砂浜をはっていったそうですよ。


小さいうちから、命の大切さに触れるというのは 良い事ですね。
最近では、他人の命も自分の命も簡単に奪ってしまう事件が多いので・・・ こういった経験を忘れずに、成長していって欲しいと思います!!

  

Posted by 畠中整骨院 at 21:44Comments(5)

2007年10月11日

高山祭

こんにちはメロンです。face02

飛騨路の秋の風物詩高山祭が9日から2日に渡ってあったそうです。9月の「宵祭」では約百個のちょうちんをつけた。屋台が笛や太鼓の音とともに街を巡ったそうですよ。

子育てしながら頑張っています。患者さんと会話しながら楽しく仕事しています。よろしくお願いします。

これは、高津公園に行った時にとった写真です。シーソーの下に一輪だけポツンと咲いていました。
秋なのに珍しいですよね。

  

Posted by 畠中整骨院 at 14:35Comments(2)

2007年10月10日

やっと秋らしく

今日はやっと涼しくなって少し秋を感じましたねぇ~
昨日までは半袖だったのに‥
去年の今頃の写真を見るともうすでにジャケットやジャンパーを着ていましたface08
最近は季節の旬の食材もスーパーなどでは一年中置いてある物も少なくはないですよねぇ
一年で心地良い時はあまり多くないので、これから少し紅葉などで秋を十分満喫しましょうface02
若い女性スタッフに負けない様頑張りますので宜しくお願いしますik_18

  

Posted by 畠中整骨院 at 23:33Comments(2)

2007年10月10日

大紅袍

はじめまして、「いちご」です。(*≧∀≦*)ノ

長くて熱い夏もようやく終わり今週は平年並みの気温になるそうですよ。

さて、昼の黒板の文章...
サントリーが中国の高級ウーロン茶『大紅袍』を通信販売するそうで☆★☆
唐の時代から皇帝への献上品だった晩品で、330mlの瓶1本¥1.200も
するそうですよ!!!
最近は「お茶」といっても色々な種類の物がでていますよね。
私はやっぱり『緑茶』が一番好きですかね♪”
健康を気遣った物も多いですよね。
お腹の脂肪が気になりだし飲み始めたお茶もありましたが私には...(汗;)

皆さん、お勧めの飲み物とかありますか??



これは和歌浦で有名な不老橋です。
今日の朝のブログに載ってる写真も実は不老橋からの景色なんですよ☆

  

Posted by 畠中整骨院 at 23:28Comments(2)

2007年10月10日

子猫ちゃんを育ててー

昨日のブログにおいての子猫ちゃん。

飼い主さん募集しています。

助けてあげて下さい。ik_70

詳しくは、田中様まで(09036714479)














  

Posted by 畠中整骨院 at 21:55Comments(2)

2007年10月10日

泣き相撲

どうも、初めまして☆
「みかん」と言います。これからよろしくお願いします。

今日は朝から冷え込み、もう長袖を着られている方も多いと思います。
もうすぐマフラーも必要になってくるのではface01

それでは、今日の朝の黒板・・・☆

赤ん坊の健やかな成長と無病息災を願う「泣き相撲」が
海南市の山路王子神社で開かれました。
赤ん坊の背中に砂をつけると
健康に育つとの言い伝えがあり、
135人の赤ん坊が参加したそうですよ。

なんでも、ほとんどの赤ん坊が泣きじゃくっていたそうですik_87

親御さんたちは、きっと楽しんでいるのでしょうけど、
赤ん坊の心境はどうなんでしょうか・・・ik_92

それは、私達にはわかりませんが、
すくすく育つよう、祈りたいと思います☆★




  

Posted by 畠中整骨院 at 14:46Comments(2)

2007年10月09日

子猫ちゃんの飼い主さん募集中

今日、患者様から頼まれました。

以前にも、子猫を飼ってくださる方が見つからなくて、当院に相談されました。ik_70

悩んだ末、ブログに載せて飼い主さんが見つかりました。

今日も相談されました。なんと8匹あるらしいです。face08

生後50日位ぐらい~3ヶ月の子猫ちゃん(三毛 白×黒のパンダ柄)

よろしくおねがいいたします。

詳細は田中様まで直接お問い合わせ下さい。(09036714479)



  

Posted by 畠中整骨院 at 23:31Comments(2)

2007年10月09日

古き良き日本

今日は1日中、曇ったり雨が降ったりと
すっきりしない天気でしたね(;_;)

こういう時こそ、雲を晴らすくらいの笑顔で
元気いっぱい頑張っていこうと思います♪♪


さて、午後の黒板の文章…☆

京都市の由岐神社の例祭『鞍馬の火祭』に使われる、
神輿2基が約160年ぶりに修復されたそうですよ。
金箔や漆、彩色が完成当時の姿に戻り、
きらびやかな姿がよみがえったそうです。




古き良き日本を感じさせる京都には、
たくさんの伝統的な行事がありますよね☆★

この祭は今月の22日に開かれるそうなので、
皆さん、足を運ばれてみては(●⌒∀⌒●)??

  

Posted by 畠中整骨院 at 22:10Comments(4)

2007年10月09日

ブラック・ボード

待合に置いているブラック・ボード。

もう一年ぐらい前から、女性スタッフ皆で相談しながら書いています。

「へえ~」という内容がたくさんicon22

毎日、朝、昼2回更新しています。当院内だけでなくブログで皆さんにも。

基本的に、地元の情報を中心に入れています。
まずは、午前中のボード内容。

顔に派手な化粧をした「鈴振り」が沿道の人達に笑いを振りまいて歩く。「笑い祭り」が日高川町の丹生神社で開かれた。「笑え笑え」と声を掛けて周囲の笑いを誘いにぎわったそうです。



ちなみに・・・☆この写真は和歌川の河川敷に咲いていた、
コスモスの花です。

今日は風が強いせいか、いつも以上に揺れていましたが、
長い夏の終わりと秋の始まりを感じましたicon12  

Posted by 畠中整骨院 at 20:12Comments(3)

2007年10月08日

はじめましてよろしくお願い致します

はじめまして。face02よろしくおねがいいたします。

題名にもあるように女性スタッフによるブログです。

年代層も色々。色々ですから色々な感性があります。

その感性を感じるまま伝えていきます。

またphotoというのも題名にあるとおり、毎回写真を入れます。

その写真も地元のお祭りの和歌祭りのフォトコンテストで2年連続優秀賞をとっている女性スタッフの力作を入れます。icon22

女性スタッフを皆さんに身近に感じていただいたらこれ幸いです。

よろしくおねがいいたします。ik_70

  

Posted by 畠中整骨院 at 00:22Comments(5)